電子レンジで簡単時短!料理や離乳食に「かつおだしの取り方」【基本レシピ】幼児食・離乳食レシピ【給食メニュー】

電子レンジで簡単時短!料理や離乳食に「かつおだしの取り方」【基本レシピ】幼児食・離乳食レシピ【給食メニュー】
PR

電子レンジで簡単時短!料理や離乳食に「かつおだしの取り方」の材料

電子レンジで簡単時短!料理や離乳食に「かつおだしの取り方」【基本レシピ】幼児食・離乳食レシピ【給食メニュー】
  • 花かつお(かつお削り節) 5g
  • 水 200ml
様々な料理の基本になるだし汁。
「だしを取るのって何だか面倒…」「ついついいつも顆粒だしを使っちゃう」
という方も多いのではないでしょうか?
顆粒だしも良いのですが、塩分が多く含まれていたり、離乳食用の物は風味が足りなかったり…。
実は電子レンジでとっても簡単にだしを取る方法があるんです♪
製氷皿などを使えば冷凍ストックも出来るので、作っておけばとっても便利。
さっそく作り方を見ていきましょう!
PR

電子レンジで簡単時短!料理や離乳食に「かつおだしの取り方」の作り方

  1. 花かつおと水を耐熱容器に入れる。入れ終えたら、耐熱容器にラップをかける。
    電子レンジで簡単時短!料理や離乳食に「かつおだしの取り方」【基本レシピ】幼児食・離乳食レシピ【給食メニュー】
  2. 電子レンジに入れ、500wの場合は2分ほど加熱する。
    *使用する機種やワット数によって加熱時間が変わりますので、様子を見ながら加熱しましょう。
    電子レンジで簡単時短!料理や離乳食に「かつおだしの取り方」【基本レシピ】幼児食・離乳食レシピ【給食メニュー】
  3. 電子レンジで加熱し終えただしを、茶こし等でこせば完成です!
    電子レンジで簡単時短!料理や離乳食に「かつおだしの取り方」【基本レシピ】幼児食・離乳食レシピ【給食メニュー】
だしを取った後のかつお節はしょうゆ・みりん・砂糖を加えてフライパンで炒れば、とっても美味しいふりかけになりますよ♪

電子レンジで簡単時短!料理や離乳食に「かつおだしの取り方」【基本レシピ】幼児食・離乳食レシピ【給食メニュー】フタつきの製氷皿や小分け容器に入れて冷凍保存しておけば、色々な料理に組み合わせて使えたり、使いたい時にすぐ使えるので、とても便利です♪

PR

かつおだしを使った体にもおいしいレシピ5選

作り置きした鰹だしを使って体にも優しくおいしいご飯を作りましょう♪
にじいろランドnote園ではかつおだしを生かしたレシピを数多くご紹介しています。
今回はその中からオススメの5品をピックアップしてみました☆

カミカミ期にもオススメ!栄養満点「ブロッコリー丼」

栄養満点のブロッコリーを始め、人参や玉ねぎといった野菜や鶏ひき肉もたっぷり入ったとろとろ食感が美味しい丼。
かつおだしに野菜や鶏肉の旨味が溶け込んでごはんがもりもり進みます。
とろみがあるので、小さなお子さんでもスプーンですくって食べやすいですよ♪
かつおだしのみの優しい味付けですが、しょうゆやめんつゆなどをプラスすれば、大人にも優しい丼に。
うどんの上にかけてあんかけうどんにしても◎
食欲がない時でも食べやすい丼です。
レシピはコチラ

カミカミ期にもオススメ!栄養満点「ブロッコリー丼」の材料 ブロッコリー(小房) 2個分 鶏ひき肉(むね肉) 大さじ1 玉ねぎ(みじん切り) 大さじ1 人参(みじん切り) 小さじ1 だし汁 1[…]

カミカミ期にもオススメ!栄養満点「ブロッコリー丼」幼児食・離乳食レシピ【給食メニュー】

手づかみで食べやすい「ほうれん草入りお好み焼き」

手づかみ食べを始めたお子さんにオススメのほうれん草入りお好み焼き。
キャベツは自分で千切りしてもOKですが、コンビニやスーパーのサラダコーナーに売られている千切りキャベツでOK。
最近では人参や紫キャベツ、コーンなどが入った彩り豊かな物もありますよね。
そこに冷凍のほうれん草をプラスするので、思い立ったらすぐに作れます。
混ぜて焼くだけなので、パックのキャベツを使えば包丁もまな板も必要ナシ。
野菜の甘みとだしの香りがふんわり香る、ふわふわのお好み焼き。
ソースやマヨネーズ、七味マヨなど、お好みのディップを用意すれば、大人も嬉しいおつまみに。
おかずとしてはもちろん、おやつ感覚でパクパク食べられます♪
レシピはコチラ

カミカミ期に☆手づかみで食べやすい「ほうれん草入りお好み焼き」の材料 キャベツ 30g 小麦粉 大さじ3 溶き卵 大さじ1 ほうれん草 小さじ1 だし汁 大さじ1.5 オリーブオイル 少々[…]

カミカミ期に☆手づかみで食べやすい「ほうれん草入りお好み焼き」離乳食レシピ
PR

栄養満点!ねばねば具だくさん「納豆おろしうどん」

納豆が苦手な子でも、ちゅるちゅる美味しく食べられる納豆おろしうどん。
さっぱりとだしの旨味で頂けるうどんは、子ども達も大好きなメニュー。
夏休みのお昼ご飯にもオススメです。
大根おろしもチューブや冷凍ストックなどを使えば、こちらも包丁まな板必要ナシ。
思い立ったらパパっと作れる手軽さも嬉しいポイント。
子ども用はだし汁の旨味のみで、大人用はめんつゆや白だしなど、お好みの調味料を加えて調節すれば、夏バテの時期や食欲がない時でもサラッと食べやすく、夜食にもオススメのメニューです。
レシピはコチラ

カミカミ期に☆栄養満点!ねばねば具だくさん「納豆おろしうどん」の材料 うどん 1/4玉 ミックスベジタブル 大さじ1 ひきわり納豆 1/4パック 大根おろし 大さじ1 わかめ 少々 だ[…]

カミカミ期に☆栄養満点!ねばねば具だくさん「納豆おろしうどん」離乳食レシピ

作り置きで冷凍保存OK「切り干し大根の煮物」

副菜の定番と言っても過言ではない切り干し大根の煮物。
たくさん作って冷凍保存OK♪汁気が少なく、彩りも良いのでお弁当にもオススメ。
具材を細かく切れば、スプーンでも食べやすくなります。
乾物の切り干し大根がだし汁の旨味をたっぷり吸って噛むたびにジュワっ。
子ども用にはだしの旨味を生かしてちょっぴり薄味に。
子ども用を取り分けた後は調味料をプラスして大人用にストック。
めんつゆを使うと味の調整が簡単にできます。
晩御飯のもう一品に作り置きしておくと便利ですよ♪
レシピはコチラ

作り置きで冷凍保存OK「切り干し大根の煮物」の材料 切り干し大根 70g(戻したもの) 人参 40g 油揚げ 20g だし汁 200cc 砂糖 小さじ1/4 しょうゆ 小さじ1/4[…]

離乳食レシピ|作り置きで冷凍保存OK「切り干し大根の煮物」離乳食パクパク期|給食レシピ

お手軽どんぶりメニュー「魚肉ソーセージのたまご丼」

そのまま食べても美味しい魚肉ソーセージを使った栄養満点の丼メニュー。
常温で賞味期限も比較的長く、そのまますぐに食べられる魚肉ソーセージ。
常備しているご家庭も多いのではないでしょうか。
魚肉ソーセージは魚の旨味や適度な塩分で、料理に使っても美味しく食べられます。
たっぷりのふわふわ卵でとじれば、カルシウムとたんぱく質がたっぷり摂れる丼に変身♪
フライパン1つでサッと作れる手軽さも魅力です。
うっかりご飯を炊いてない!というときは、冷凍うどんをチン。
うどんの上に乗せても美味しいです☆
休日のお昼ご飯にオススメのレシピです。
レシピはコチラ

栄養満点!お手軽どんぶりメニュー「魚肉ソーセージのたまご丼」の材料 魚肉ソーセージ 2本 卵 6個 玉ねぎ 1個 いんげん 10本今回は冷凍を使いました サラダ油 適量<A>[…]

栄養満点!お手軽どんぶりメニュー「魚肉ソーセージのたまご丼」幼児食・離乳食レシピ【給食メニュー】カミカミ期

にじいろランド四日市園
保育士 ちなつ先生

PR
電子レンジで簡単時短!料理や離乳食に「かつおだしの取り方」【基本レシピ】幼児食・離乳食レシピ【給食メニュー】
最新情報をチェックしよう!