作り置きOK!取り分けできる「つゆだく親子丼」の材料

- 鶏ひき肉 200g
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1本
- しめじ 1/2株
- 卵 3個
- ご飯 適量
- グリンピース 適量
- 顆粒だしの素 小さじ1
- 水 400cc
<調味料>*合わせておく
- 砂糖 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
<大人分追加調味量>*お好みで
- 砂糖 小さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- 塩 少々
調味料を追加すれば、大人も満足♪最後に取り分けすることで、家族みんな同じご飯が食べられます!
もちろん小分け冷凍もできるので、作り置きしておけば時間のないときにとっても便利☆
一緒に入れる野菜はアレンジもできるので、冷蔵庫にある野菜でパパっと簡単に作っちゃいましょう♪
[adcode]
作り置きOK!取り分けできる「つゆだく親子丼」の作り方
下準備
卵を溶いておく。
グリンピースを茹でておく。
- 野菜は食べやすい大きさに切る。
- 鍋に水、顆粒だしを入れ、沸騰させる。
- 玉ねぎ・鶏ひき肉・人参・しめじを入れ、アクを取りながら弱火で10分煮る。
- グリンピースを入れ、野菜が柔らかくなったら、合わせておいた調味料を加えて一煮立ちさせる。(5分くらい)
- 溶き卵を回し入れ、手早くかき混ぜる。
火がちゃんと通ったのを確認してから火を止める。
[adcode]
柔らかく煮てあるので、大きめのお野菜もスプーンで簡単に切れたり潰せたりします。
柔らかく優しい味の親子丼は、園でも大人気!子ども達はいつもあっという間に完食して、おかわりもたくさんしてくれます☆
鶏肉と卵が食べられるようになったら、ぜひ作ってあげてくださいね♪おうどんにかけてもおいしいですよ!
作り置きOK!取り分けできる「つゆだく親子丼」の栄養素
1人分
エネルギー:553kcal/たんぱく質:26.2g/脂質:14.9g/炭水化物:75.0g/食物繊維:6.1g/ナトリウム:960mg/カリウム:610mg/カルシウム:72mg/マグネシウム:54mg/リン:310mg/鉄:2.4mg/亜鉛:2.9mg/銅:0.32mg/レチノール110μg/βカロテン当量:2800μg/ビタミンD:1.3μg/ビタミンE(α-トコフェロール):1.4mg/ビタミンK:35μg/ビタミンB1:0.24mg/ビタミンB2:0.47mg/ナイアシン:6.1mg/ビタミンB6:0.61mg/ビタミンB12:0.8μg/葉酸:75μg/パントテン酸:2.64mg/ビタミンC:12g/食塩相当量:2.4g
つゆだく親子丼でたんぱく質たっぷりの鶏肉を食べよう!
今回のつゆだく親子丼の材料として使われている鶏ひき肉。
鶏肉には良質なたんぱく質がたっぷり!たんぱく質は筋肉や臓器など体を作るために重要な栄養素。
子どもの成長期には欠かせない栄養の一つです。
たんぱく質が不足すると、筋力や免疫機能の低下につながることもあり、子どもだけでなく大人にとっても必要な栄養素。
今回は鶏もものひき肉を使用しましたが、鶏肉は部位によって含まれる栄養素が違います。
鶏むね肉はたんぱく質はもちろん、骨粗鬆予防にもなるビタミンK、皮膚や髪を健康に保つビタミンB6といったビタミン群が多く含まれ、糖質や脂質をエネルギーに変えるナイアシンは、運動を頑張りたいお父さんや、動きたい盛りの子ども達にはピッタリ。さらに疲労回復や抗酸化効果があると言われているイミダペプチドが含まれているので、スポーツやトレーニングをしている方にも人気の部位です。
鶏むね肉に比べ脂肪分が多く含まれる鶏もも肉は、鶏団子などにした際のジューシーさが人気ですよね。
鶏もも肉には脂肪分や糖分をエネルギーに変えてくれるビタミンB2などのビタミンB群が多く含まれているので、幼児食にオススメ。
鶏手羽や鶏皮にはママに嬉しいコラーゲンも。
料理に合わせてだけでなく、必要な栄養分を考えて鶏肉の部位を選んでみるのも良いですよ。
[adcode]
成長期にぴったり!鶏肉を美味しく食べるレシピ
鶏肉は栄養満点なだけでなく、美味しく食べられるメニューが盛りだくさん♪
にじいろランドnote園でも鶏肉を使ったレシピを数多くご紹介しています。
つゆだく親子丼以外にも、鶏肉を使ったおすすめレシピをいくつかピックアップしてみました☆
簡単レンジで6分!時短メニュー「鶏の甘酢煮」

ママに嬉しいあっという間にできる鶏肉のメイン料理です。
しょうゆベースの優しい甘酢がしっかり染み染み。
鶏肉のソテーは鶏肉がパサつきがちですが、レンジ調理すればしっとり感を残したままジューシーな仕上がりに。
タルタルソースを添えれば、揚げないチキン南蛮風になります。
甘酸っぱさがご飯にピッタリのメニューです。
[sitecard subtitle=レシピはコチラ url=https://note.nijiiro-land.jp/taberu-torinoamazuni/ target=]
フライパン1つで簡単メニュー「チキンときのこのトマトペンネ」

鶏肉はお肉の中でも淡白なので、トマト、クリーム、味噌、だし、カレーなどなど…何味にも変身しやすい万能食材。
今回は、鶏こま肉を使ったので、肉を切る必要もなし。
子ども用なので、しめじを細かく切りましたが、大人用ならしめじも手でほぐすので、包丁すら必要なくなります。
全ての材料をフライパンに入れてペンネが柔らかくなるまで煮込めば完成する簡単メニュー。
休日のお昼ご飯などにもオススメです。
[sitecard subtitle=作り方はコチラ url=https://note.nijiiro-land.jp/taberu-chikintokinokonotomatopenne/ target=]
[afTag id=781]
[adcode]