ダンボールで簡単おままごとグッズ「ふわふわホットケーキ」廃材&100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ

スポンサーリンク
ダンボールで簡単おままごとグッズ「ふわふわホットケーキ」廃材&100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ あそび

ダンボールで簡単おままごとグッズ「ふわふわホットケーキ」の準備物

ダンボールで簡単おままごとグッズ「ふわふわホットケーキ」廃材&100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ
  • ダンボール
  • 画用紙
  • はさみ
  • のり
  • セロハンテープ
  • 折り紙
  • シャープペンシル
材料は全て100円ショップで揃えられます。
[adcode]

ダンボールで簡単おままごとグッズ「ふわふわホットケーキ」の作り方

その1
ダンボールで簡単おままごとグッズ「ふわふわホットケーキ」廃材&100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ

ダンボールを同じ大きさの円になるよう、ハサミで切り抜きます。

その2
ダンボールで簡単おままごとグッズ「ふわふわホットケーキ」廃材&100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ

円に切ったダンボールをのりで貼り合わせます。

その3
ダンボールで簡単おままごとグッズ「ふわふわホットケーキ」廃材&100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ

貼り合わせたダンボールを包み込むようにうす黄色の画用紙で覆い、はがれないようにセロハンテープで裏側を止めます。
※OPPテープで最後に全体をコーティングしてもOKです。

その4
ダンボールで簡単おままごとグッズ「ふわふわホットケーキ」廃材&100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ

茶色の画用紙で、その3より少し小さめの円を作り、貼り付けます。
ホットケーキの焦げ目部分になります。

その5
ダンボールで簡単おままごとグッズ「ふわふわホットケーキ」廃材&100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ

次にホットケーキのバター部分を作っていきます。
ダンボールを小さい正方形に切り抜きます。
同じ大きさになるように3つ作りましょう。

その6
ダンボールで簡単おままごとグッズ「ふわふわホットケーキ」廃材&100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ

3つのダンボールを重ねるようにのりで貼り合わせます。

その7
ダンボールで簡単おままごとグッズ「ふわふわホットケーキ」廃材&100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ

その6を黄色の折り紙で包み、取れないようにセロハンテープで止めます。

その8
ダンボールで簡単おままごとグッズ「ふわふわホットケーキ」廃材&100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ

その4に溶けたバターを黄色い折り紙で作り、のりで貼ります。

その9
ダンボールで簡単おままごとグッズ「ふわふわホットケーキ」廃材&100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ

その7で作ったバターをホットケーキ本体にのりで貼り付ければ完成です!

子ども達にとって身近なおやつでもあるホットケーキ。
絵本の題材になることも多く、読み聞かせの時間に子ども達が「食べたいー!」と興味津々だったので、本物そっくりおもちゃを作ってみました!
材料はダンボール・画用紙・折り紙といたってシンプル。
簡単に作れるので、焦げ目やバターを貼り付ける作業は子どもと一緒に作るのもオススメです。
大きさを変えてみたり、色を変えるだけでなく、バター部分をフルーツやクリームに変えてちょっとオシャレなパンケーキ風にしてみても◎
いろんな種類を用意してパンケーキ屋さんやカフェごっこも楽しいですね♪

ダンボールで簡単おままごとグッズ「ふわふわホットケーキ」で遊んでみました!

バターを塗るしぐさをしたり、くっついているバターを取ってみようとしたり…。
子ども達にとって親しみもあり、分かりやすい食べ物だったので、興味を持ってくれたみたいです。
実物そっくりのサイズで作ったこともあり、ままごとフォークで切るマネ子どもたち同士で食べさせ合ったり、リアルさを楽しんで遊んでいました♪
[afTag id=905]

[adcode]

タイトルとURLをコピーしました