目次
牛乳パックで作る手作りおもちゃ「積み木ブロック」の準備物
- 牛乳パック
- 新聞紙
- 透明OPPテープ
- 色画用紙
- 装飾するための物
(シールや色紙などなど) - はさみ・カッターナイフ
色んなアレンジができるので色んな装飾用の材料を用意してみて下さい。
最後にOPPテープでコーティングするので、クレヨンなどを用意してもOKです。
最後にOPPテープでコーティングするので、クレヨンなどを用意してもOKです。
にじいろのおと
「にじいろランドnote園」のサイトに掲載されている、大人気の牛乳パックブロック。今回、子供が大好きな乗り物をパズル形式…
牛乳パックで作る手作りおもちゃ「積み木ブロック」を作ってみよう!
その1
7cmの立方体になるよう、写真のように牛乳パックをカットします。
最後に画用紙を巻くので、油性ペンなどで切る部分を下書きしてもOK。
*フタ部分は二重に出来るよう、対面で残しておきましょう。
最後に画用紙を巻くので、油性ペンなどで切る部分を下書きしてもOK。
*フタ部分は二重に出来るよう、対面で残しておきましょう。
ハサミやカッターナイフを使うので、必ず大人が作業するようにしましょう。
その2
新聞紙を見開き2ページ分、牛乳パックの中に詰める。
隙間ができないよう、大きめのサイズにちぎった物をある程度詰め、角の部分には細かめにちぎった物を詰める。
*型崩れを防ぎ、角が潰れにくくなります。
おてつだいポイント!
新聞紙を詰める作業はクシャクシャ楽しいので、ぜひ子どもにお手伝いしてもらいましょう♪
作業の後は手が黒くなりますので、よく手を洗うようにしてください。
新聞紙を詰める作業はクシャクシャ楽しいので、ぜひ子どもにお手伝いしてもらいましょう♪
作業の後は手が黒くなりますので、よく手を洗うようにしてください。
青いシールが貼ってる部分を差し込み、その対面部分のフタをかぶせ、テープで固定する。
形をきっちり四角に成型しておくと仕上がりが綺麗です。
*見やすくするために中に詰める新聞紙がない状態で撮影しています。
形をきっちり四角に成型しておくと仕上がりが綺麗です。
*見やすくするために中に詰める新聞紙がない状態で撮影しています。
その4
長細くカットした色画用紙2枚でコの字に3面ずつ覆います。
先に貼る面は一回り大きく用意し、切れ目を入れて、後で貼る面に折り曲げておくと、隙間なく貼り付けられます。
今回は貼り付けに両面テープを使いました。
先に貼る面は一回り大きく用意し、切れ目を入れて、後で貼る面に折り曲げておくと、隙間なく貼り付けられます。
今回は貼り付けに両面テープを使いました。
その5
お好みのイラストを貼りつけます。
果物、乗り物、数字やキャラクターなど、お子さんの好きなものを使用すれば、気に入ってくれること間違いなしです♪
最後に透明OPPテープでコーティングすれば完成です!
果物、乗り物、数字やキャラクターなど、お子さんの好きなものを使用すれば、気に入ってくれること間違いなしです♪
最後に透明OPPテープでコーティングすれば完成です!
おてつだいポイント!
子どもが描いたイラストを切り抜いて貼り付けたり、パーツ貼りを手伝ってもらったりすると、一緒に楽しんで作れます。
自分で貼ったりできない月齢の子は、何色のブロックに何を貼り付けるか、組み合わせの相談をするだけでも◎
乗り物や子どもが好きなキャラクターなど色々作ってみて下さいね。
子どもが描いたイラストを切り抜いて貼り付けたり、パーツ貼りを手伝ってもらったりすると、一緒に楽しんで作れます。
自分で貼ったりできない月齢の子は、何色のブロックに何を貼り付けるか、組み合わせの相談をするだけでも◎
乗り物や子どもが好きなキャラクターなど色々作ってみて下さいね。
牛乳パックで簡単に作れるブロック。自由にアレンジして楽しめます。
子ども達は高く積んだり、横に並べて遊んだり…。
数字やフルーツを見ては「りんごー!」と嬉しそうに声を出して見せてくれたり、腕いっぱいに積み木を抱え「たくさん持てるよー!」と自慢げ。
牛乳パックに新聞紙を詰めたり、ブロックの装飾など子どもにも手伝ってもらうことでより一層ブロックに愛着が沸き、さらに楽しめること間違いなしです♪
子ども達は高く積んだり、横に並べて遊んだり…。
数字やフルーツを見ては「りんごー!」と嬉しそうに声を出して見せてくれたり、腕いっぱいに積み木を抱え「たくさん持てるよー!」と自慢げ。
牛乳パックに新聞紙を詰めたり、ブロックの装飾など子どもにも手伝ってもらうことでより一層ブロックに愛着が沸き、さらに楽しめること間違いなしです♪
牛乳パックで作る手作りおもちゃ「積み木ブロック」で遊んでみよう!
牛乳パックブロックは色んな遊び方ができるので、子ども達の定番おもちゃになっています。
子どもはどうしても投げたり踏んづけたりしてしまうので、おもちゃは消耗品になってしまいますよね。
牛乳パックブロックなら簡単なので、いくつでも作れますし、廃材なのでとっても経済的。
子どもはどうしても投げたり踏んづけたりしてしまうので、おもちゃは消耗品になってしまいますよね。
牛乳パックブロックなら簡単なので、いくつでも作れますし、廃材なのでとっても経済的。
にじいろのおと
「にじいろランドnote園」のサイトに掲載されている、大人気の牛乳パックブロック。今回、子供が大好きな乗り物をパズル形式…