カミカミ期に☆具だくさんで色どり鮮やか「豆腐寄せ」の材料

- 人参 10g
5mmの輪切りにしたもの2枚程度 - わかめ 5g
水に戻したもの - 豆腐 50g
- 片栗粉 小さじ1
- だし汁 適量
- 水溶き片栗粉
電子レンジで簡単に取れるだし汁のレシピ
[sitecard subtitle=だし汁の取り方 url=https://note.nijiiro-land.jp/kihon-dashi/]
今回は「豆腐寄せ」ご紹介します。
お豆腐に冷蔵庫の中にある好きな具材を入れて、レンジでチンするだけ!
簡単で、忙しいママのお助けメニューです♪
口当たりの良いお豆腐は子ども達に人気メニューとなってます☆
お豆腐に冷蔵庫の中にある好きな具材を入れて、レンジでチンするだけ!
簡単で、忙しいママのお助けメニューです♪
口当たりの良いお豆腐は子ども達に人気メニューとなってます☆
カミカミ期に☆具だくさんで色どり鮮やか「豆腐寄せ」栄養素(1人分)
エネルギー:87kcal/たんぱく質:3.1g/脂質:1.8g/炭水化物:14.7g/食物繊維:1.3g/ナトリウム:160mg/カリウム:120mg/カルシウム:55mg/マグネシウム:34mg/リン:52mg/鉄:0.8mg/亜鉛:0.3mg/銅:0.09mg/レチノール:0μg/βカロテン:900μg/ビタミンD:0.0μg/ビタミンE(α-トコフェロール):0.1mg/ビタミンK:30μg/ビタミンB1:0.06mg/ビタミンB2:0.03mg/ナイアシン:0.6mg/ビタミンB6:0.05mg/ビタミンB12:0.1μg/葉酸:8g/パントテン酸:0.08mg/ビタミンC:0g/食塩相当量:0.4g
[adcode]
カミカミ期に☆具だくさんで色どり鮮やか「豆腐寄せ」の作り方
- 人参とわかめを5分くらい茹でて、みじん切りにする。
人参に串がスッと通ればOK。 - みじん切りにした人参、わかめに豆腐、片栗粉を加えてよく混ぜる。
- 混ぜたものをラップで包み、口を輪ゴムで閉じる。ゴムの代わりに木綿糸等でもOK。
ラップで包む際、小鉢などを使うとキレイに仕上がります。
- ラップでくるんだものを耐熱皿に乗せ、500~600wの電子レンジで2分加熱する。
粗熱を取り、冷めたらラップを外す。
*粗熱が取れてからラップを外すと、キレイな茶巾に仕上がります。
- 鍋にだし汁を沸騰させ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 器に盛りつけた豆腐寄せに、だしのあんをかければ完成!
だしのあんにお醤油を少し加えれば大人向けに♪
鶏のひき肉や白菜などを加えても美味しいですよ☆
鶏のひき肉や白菜などを加えても美味しいですよ☆
[afTag id=781]
[adcode]