お店屋さんごっこが楽しくなる♪牛乳パックのショッピングバッグ|廃材で作る手作りおもちゃ

お店屋さんごっこが楽しくなる♪牛乳パックのショッピングバッグ|廃材で作る手作りおもちゃ
PR

お店屋さんごっこが楽しくなる♪牛乳パックのショッピングバッグの準備物

お店屋さんごっこが楽しくなる♪牛乳パックのショッピングバッグ|廃材で作る手作りおもちゃ
  • 牛乳パック 1本
  • 油性マーカー
  • はさみ
  • ホッチキス
  • カッター(必要に応じて)
  • シール(お好みで)
牛乳パック1つで簡単に作れるショッピングバッグをご紹介します。
小さな子供さんにちょうどいいサイズ。
お店屋さんごっこの買い物かごやおもちゃ入れとしても使えます。
牛乳パックで耐久性にも優れているので、お砂遊びの道具を入れたりしても◎
自分だけのマイバッグ作ってみて下さい♪

お店屋さんごっこが楽しくなる♪牛乳パックのショッピングバッグの作り方

その1
お店屋さんごっこが楽しくなる♪牛乳パックのショッピングバッグ|廃材で作る手作りおもちゃ
牛乳パックをハサミやカッターで切って開きます。
牛乳パックの底・上部フタ部分・側面1片分を切り取ります。
側面1片分は後で持ち手として使うので、置いておきましょう。
その2
お店屋さんごっこが楽しくなる♪牛乳パックのショッピングバッグ|廃材で作る手作りおもちゃ

写真の通り、牛乳パックに6.5cm間隔で線を引き、はさみで切込みを入れます。

その3
お店屋さんごっこが楽しくなる♪牛乳パックのショッピングバッグ|廃材で作る手作りおもちゃ
お好みのシールを貼ったり、お絵描きをしてデコレーションします。
その4
お店屋さんごっこが楽しくなる♪牛乳パックのショッピングバッグ|廃材で作る手作りおもちゃ
切り落とした側面部分をお好みの太さに切ります。
(バッグの持ち手部分になります。)
その5
お店屋さんごっこが楽しくなる♪牛乳パックのショッピングバッグ|廃材で作る手作りおもちゃ
デコレーションした本体部分を写真のように組み立て、ホッチキスで固定します。
その6
お店屋さんごっこが楽しくなる♪牛乳パックのショッピングバッグ|廃材で作る手作りおもちゃ
持ち手部分もホッチキスで固定し、固定したホッチキス針の上からセロハンテープを貼れば完成です。
*中のホッチキス部分にもしっかりとセロハンテープを貼って保護するようにしましょう。
OPPテープで全体をコーティングしてもOKです。

お店屋さんごっこが楽しくなる♪牛乳パックのショッピングバッグで遊んでみました♪

お店屋さんごっこが楽しくなる♪牛乳パックのショッピングバッグ|廃材で作る手作りおもちゃ
園の子ども達は早速お店屋さんごっこ。
食べ物のおもちゃをショッピングバッグに入れてお買い物です。
遊び終えると、散らかったおもちゃを一度ショッピングバッグに入れてからおもちゃ箱に運ぶ子も。
お片付けの道具としても便利なようです♪

保育所 にじいろランド四日市園 監修

PR
お店屋さんごっこが楽しくなる♪牛乳パックのショッピングバッグ|廃材で作る手作りおもちゃ
最新情報をチェックしよう!