カミカミ期からOK☆ふわふわ卵がおいしい「親子焼うどん」給食レシピ|幼児食・離乳食

スポンサーリンク
カミカミ期からOK☆ふわふわ卵がおいしい「親子焼うどん」給食レシピ|幼児食・離乳食 たべる

カミカミ期からOK☆ふわふわ卵がおいしい「親子焼うどん」の材料

カミカミ期からOK☆ふわふわ卵がおいしい「親子焼うどん」給食レシピ|幼児食・離乳食
  • ゆでうどん 3~4本分
  • 鶏ひき肉 小さじ1
  • ほうれん草 適量
  • 玉ねぎ(みじん切り) 大さじ1
  • 溶き卵 1/4個分
  • だし汁 大さじ6
    (うどん蒸し焼き用 大さじ3、具材用 大さじ3)
  • しょうゆ 1~2滴

電子レンジで簡単に取れるだし汁のレシピ

[sitecard subtitle=だし汁の取り方 url=https://note.nijiiro-land.jp/kihon-dashi/]

玉ねぎの甘みと卵のふわふわ感がつるつるうどんと良いコンビ♪「親子焼うどん」を紹介します。
色んな野菜を入れてアレンジ☆
栄養バランスも良く、うどんにかける具材を煮立てて卵でとじるだけの簡単レシピです。
ぜひ作ってみてくださいね♪

[adcode]

カミカミ期からOK☆ふわふわ卵がおいしい「親子焼うどん」の作り方

  1. うどんを2cmくらいに切り、フライパンにだし汁大さじ3を入れ、蒸し焼きにする。
    だし汁がなくなればOK♪(焦げないように気を付けましょう)
    お皿に盛りつけておく。
  2. フライパンにだし汁(大さじ3)としょうゆ(1~2滴)を煮立て、鶏ひき肉、ほうれん草、たまねぎを煮る。
    しょうゆは風味付けに少し垂らす程度に。鶏ひき肉に火が通ればOKです♪
    カミカミ期からOK☆ふわふわ卵がおいしい「親子焼うどん」給食レシピ|幼児食・離乳食
  3. ②を溶き卵でとじる。卵に火が通ればOK。
  4. うどんに③をかければ完成!
    カミカミ期からOK☆ふわふわ卵がおいしい「親子焼うどん」給食レシピ|幼児食・離乳食
うどんの量や長さはお子さんに合わせて調節してくださいね。
最後にかつお節を乗せても◎ストックとして冷蔵保存もOKです。
大人が一緒に食べる際、味が物足りない時はしょうゆを加えると良いですよ。

カミカミ期からOK☆ふわふわ卵がおいしい「親子焼うどん」の栄養素(1人分)

エネルギー:106kcal/たんぱく質:7.2g/脂質:4.2g/炭水化物:9.2g/食物繊維:1.3g/ナトリウム:140mg/カリウム:220mg/カルシウム:31mg/マグネシウム:20mg/リン:82mg/鉄:0.7mg/亜鉛:0.6mg/銅:0.06mg/レチノール:28μg/βカロテン:1100μg/ビタミンD:0.3μg/ビタミンE(α-トコフェロール):0.9mg/ビタミンK:71μg/ビタミンB1:0.05mg/ビタミンB2:0.13mg/ナイアシン:2.2mg/ビタミンB6:0.18mg/ビタミンB12:0.4μg/葉酸:35g/パントテン酸:0.63mg/ビタミンC:6g/食塩相当量:0.4g

[afTag id=781]

[adcode]

タイトルとURLをコピーしました