簡単レンチンメニュー「鶏の甘酢煮」幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)

簡単レンチンメニュー「鶏の甘酢煮」幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)
レンジでたったの6分!簡単レンチンメニューです♪
冷蔵庫で3~4日保存可能なので、作り置きメニューとしてもGood◎冷凍もOKです。
今回は鶏もも肉を使用しましたが、よりヘルシーに鶏むね肉でも作れます。
PR

簡単レンチンメニュー「鶏の甘酢煮」の材料

簡単レンチンメニュー「鶏の甘酢煮」幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)
  • 鶏もも肉(鶏むね肉) 約300g

<A>

  • しょうゆ 大さじ1.5
  • 砂糖 大さじ1
  • 酢 小さじ2

簡単レンチンメニュー「鶏の甘酢煮」の作り方

その1
簡単レンチンメニュー「鶏の甘酢煮」幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)

鶏肉は身の厚い部分を開いて均等にし、全体をフォークで刺す。
耐熱ボウルor耐熱皿に入れ<A>を加えてよく揉み込む。

その2
簡単レンチンメニュー「鶏の甘酢煮」幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)

鶏肉の皮を下にしてふんわりとラップをかけ、600wのレンジで6分加熱する。
粗熱を取り、食べやすい大きさに切って出来上がり!
*時間に余裕があれば、一度冷ますとより味が染みます。

タルタルソースをかければチキン南蛮風になります。
離乳食はお湯をかけ、味を落として食べやすい大きさに切って下さい。
酢は離乳食後期から使えます。
疲労回復・ミネラルの吸収を良くする・腸内環境を良くするなど、暑い季節にピッタリです。
簡単レンチンメニュー「鶏の甘酢煮」幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)
酢を入れて柔らかくなっていたので、子ども達も食べやすかったようです。
むね肉だとヘルシーですが少しパサつくので、子どもはもも肉の方が良いかもしれません。
鶏の皮を食べにくそうにしている子もいたので、そういった場合は皮を取ってあげてください。

保育所 にじいろランド四日市園 監修

PR
簡単レンチンメニュー「鶏の甘酢煮」幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)
最新情報をチェックしよう!