絵本を見たり、手遊びをするのが大好きな子ども達。
落ち着いて座っていることが上手にできる子もいますが、まだまだじっと座っているのが苦手な子も。
そんな時に使える牛乳パックのイスを作ってみました。
牛乳パックでできたイスはとても丈夫で、大人でも座れるんですよ♪
子ども用の机を使って仕事をする時は、腰に負担がかかりやすいのですが、そんな時にもこのイスが活躍してくれます。
好きな布で自分好みのイスを作ってみてくださいね☆
落ち着いて座っていることが上手にできる子もいますが、まだまだじっと座っているのが苦手な子も。
そんな時に使える牛乳パックのイスを作ってみました。
牛乳パックでできたイスはとても丈夫で、大人でも座れるんですよ♪
子ども用の机を使って仕事をする時は、腰に負担がかかりやすいのですが、そんな時にもこのイスが活躍してくれます。
好きな布で自分好みのイスを作ってみてくださいね☆
PR
PR
子どもも大人も使える!丈夫でカワイイ「牛乳パックのイス」の準備物

- 牛乳パック 24本分
- ダンボール
- 白い紙(貼り合わせるのでコピー用紙でもOK)
- 布
- ガムテープ
- ボンド
- ハサミ
- 定規
- ボールペン
- 目打ち
子どもも大人も使える!丈夫でカワイイ「牛乳パックのイス」の作り方
その1


牛乳パックを切り開いて上下を切り落とし、写真のように下書きをする。
その2


下書き通りに切る。
1つ作って、それを型にし、24本分同じものを用意する。
1つ作って、それを型にし、24本分同じものを用意する。
その3


切り抜いた牛乳パックの三角部分を折りたたみ、三角柱を24本分作る。
*折り目部分に目打ちで線を引いておくと、折りやすくなります。
*折り目部分に目打ちで線を引いておくと、折りやすくなります。
その4


その3の三角柱を組み合わせて、写真のように六角形になるようにする。
その5


形を整え、全体にダンボールをガムテープで貼り、丈夫にする。
その6


白い紙を水で薄めたボンドで貼り、しっかり乾かす。
その7


ボンドで布を貼り、乾かせば完成!
先に上下の布を貼ってから、側面を貼ると、綺麗に仕上がります。
先に上下の布を貼ってから、側面を貼ると、綺麗に仕上がります。
牛乳パックでできたイスは、硬すぎず、座り心地も◎
クッション性が欲しい場合は、布を貼る前に、座面全体にスポンジを貼ると座布団代わりになります。
手芸屋さんはもちろん、100円ショップにもかわいい布が売られていますので、おうちで作る場合は、インテリアや子どもの好みに合わせた布で、ぜひ作ってみて下さい♪
最近では100円ショップで様々なアイロンワッペンを見かけます。
イスに布を貼り付ける前に、ひらがなのアイロンワッペンで布にお名前を入れてみたり、好きなキャラクターを貼り付けてみても良いですね☆
クッション性が欲しい場合は、布を貼る前に、座面全体にスポンジを貼ると座布団代わりになります。
手芸屋さんはもちろん、100円ショップにもかわいい布が売られていますので、おうちで作る場合は、インテリアや子どもの好みに合わせた布で、ぜひ作ってみて下さい♪
最近では100円ショップで様々なアイロンワッペンを見かけます。
イスに布を貼り付ける前に、ひらがなのアイロンワッペンで布にお名前を入れてみたり、好きなキャラクターを貼り付けてみても良いですね☆
にじいろランド四日市園
保育士 るりこ先生
PR