子どもが大好きな具材がいっぱい♪「彩り鮮やか洋風おでん」の材料

- 大根 300g
- さといも 中5個
- 人参 1/2本(50g)
- ミニトマト 5個
- ゆで卵 1個
- ウインナー 5本
- 厚揚げ 5切れ
- ブロッコリー 70g
- うずらの卵水煮 6個
- 水 750cc
- おでんの素 15g
*茹でキャベツを入れても美味しいですよ♪
今回紹介する「彩り鮮やか洋風おでん」は、ミニトマトやブロッコリーなどの具材を使うことで、栄養満点はもちろん、見た目がカラフルなので、目でも楽しめます。
「トマトあったかいよー♪」「ハートの人参みーつけた!」「おとうふ(厚揚げ)ふわふわ!」「わたし大根だーいすき!」
寒い季節、お外遊びをした後のおでんは子ども達にとって格別のようです。
[adcode]
子どもが大好きな具材がいっぱい♪「彩り鮮やか洋風おでん」の作り方
<下準備>
- 大根は食べる時の口当たりを良くするために、皮を厚めに(2~3mm)にむき、水か米のとぎ汁で15分ほど茹でる。
- ウインナーは半分に切り、熱湯にさっとくぐらせておく。
- 厚揚げは熱湯にさっとくぐらせておく。
- ブロッコリーは下茹でしておく。
- 卵は茹でて殻をむいておく。
- ミニトマトはヘタを取っておく。
- 人参はハート形に型抜きしておく。
- 鍋に水を入れ、おでんの素を溶かし入れる。
- 大根と茹でておいた卵を加え、弱火で15分ほど煮る。
- 大根に竹串が通るぐらいになったら、厚揚げ・ウインナー・うずらの卵・さといも・人参を入れて弱火でさらに10分煮込む。
*スープは煮立たせてしまうと濁ってしまうので、火加減は終始弱火で静かに煮込むのがコツです。
- 最後にミニトマトとブロッコリーを加えて、1分間煮たら、洋風おでんの完成です!
隠し味にオイスターソースを少し加えると、味に深みが増して◎
仕上げに少し時間を置くと、より味がなじんでおいしく頂けます。
洋風おでんを作るポイントは
- 煮えにくいものから入れる
- 弱火でコトコト煮る
- 鍋にふたをして煮込むときは、必ずふたをずらす。
- トマトは食べる直前に入れる。
優しい味のおでんスープは、茶わん蒸しや炊き込みご飯に使うとおいしいですよ!
おでんの素をコンソメに変えれば、ポトフにも大変身♪
子どもが大好きな具材がいっぱい♪「彩り鮮やか洋風おでん」の栄養素
エネルギー:1263kcal/たんぱく質:69.6g/脂質:76.3g/炭水化物:73.7g/食物繊維:17.2g/ナトリウム:4500mg/カリウム:3800mg/カルシウム:730mg/マグネシウム:260mg/鉄:13.8mg/亜鉛:8.7mg/ビタミンB1:0.93mg/ビタミンB2:1.22mg/ビタミンC:160mg/食塩相当量:11.2g
体が温まる♪寒い季節におすすめの煮込み料理レシピ
秋が深まってくると一気に気温が冷え込んで、体が温まるメニューが恋しくなりますよね。
アツアツの煮込み料理をフーフーしながら食べると、自然と体もポカポカに。
体を芯から温めることで、全身温かくなってきます。
今回はにじいろランドnote園で紹介している数多くのレシピの中から、寒い季節におすすめの煮込み料理レシピをピックアップしてみました♪
お鍋1つでできるものも多いので、作るのもラクチン。ぜひ作ってあったまって下さいね。
牛乳で手軽に「鶏肉と白菜のクリーム煮」

定番ですが、生クリームやホワイトソースを使わずに牛乳を使って作るので、思い立ったらすぐ作れます♪
フライパン1つで作れるので、調理も洗い物もラクチン。
パンやご飯にはもちろん、パスタと合わせればクリームパスタに。
子どもがスプーンで食べる際は、かわいい形のショートパスタを入れるのもオススメです。
グラタン皿にご飯を入れ、上から鶏肉と白菜のクリーム煮をかけ、チーズを乗せて焼けば、冬にピッタリのドリアにもなりますよ☆
[sitecard subtitle=レシピはコチラ url=https://note.nijiiro-land.jp/taberu-torinikutohakusainokuri-muni/ target=]
ヘルシーにボリュームアップ 「厚揚げ入りシチュー」

意外な組み合わせかもしれませんが、厚揚げは淡白な味なので、どんな料理にも合いやすい食材です。
油で揚げてあるので、煮込んでいる間に揚げた旨味が溶けだし、シチューのコクがアップします。
お肉を使っていないので、とてもヘルシーですが、豆腐なのでたんぱく質はしっかり摂れ、栄養面もバッチリ。
子どもだけでなく、大人にも嬉しいこといっぱいのあったか煮込みメニュー。
家族みんなで食べられるシチューです♪
[sitecard subtitle=レシピはコチラ url=https://note.nijiiro-land.jp/taberu-atuagesichu/ target=]
オリジナルトマトソース「鶏肉のトマト煮」

オリジナルのトマトソースはあらかじめ合わせておくので、味付けに失敗することもありません。
材料を炒めたら、トマトソースを入れて煮込むだけ。
煮込み時間も10分程度と短いので、あっという間にできちゃいます☆
食パンの上に鶏肉のトマト煮とチーズを乗せ、トーストすると朝ごはんにもピッタリのピザトースト風に。
パスタを合わせればトマトパスタにも大変身♪
多めに作って小分け冷凍しておけば、いざという時にも助かります。
[sitecard subtitle=レシピはコチラ url=https://note.nijiiro-land.jp/kyushoku-torinikunotomatoni/ target=]
[afTag id=781]
[adcode]
コメント
[…] しっかり食べれられる、ボリューム満点のメニューです。レシピはこちら子どもが大好きな具材がいっぱい♪「彩り鮮やか洋風おでん」幼児食・離乳食レシピ【給食メニュー】カミカミ期 […]