切って混ぜるパパっと副菜「にんじんサラダーオレンジドレッシング」幼児食・離乳食【給食メニュー】

切って混ぜるパパっと副菜「にんじんサラダーオレンジドレッシング」幼児食・離乳食【給食メニュー】
PR

切って混ぜるパパっと副菜「にんじんサラダーオレンジドレッシング」の材料

切って混ぜるパパっと副菜「にんじんサラダーオレンジドレッシング」幼児食・離乳食【給食メニュー】

  • 人参 150g(大1本)
  • レーズン 60g
  • 塩 小さじ1/4

オレンジドレッシング(大人用)

  • オレンジジュース 50cc
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 塩・こしょう 少々
  • レモン汁

オレンジドレッシング(子供用)

  • オレンジジュース
  • 塩 少々
爽やかな酸味とレーズンの甘さの組み合わせが食欲をそそります。
今回はオレンジジュースをプラスしたので、ほんのりオレンジの香りとレーズンの甘さで、人参の苦手なお子さんにもオススメです。
簡単な上に美味しいにんじんサラダ。ぜひ作ってみてくださいね。
PR

切って混ぜるパパっと副菜「にんじんサラダーオレンジドレッシング」の作り方

  1. にんじんは皮を剥いて5mmくらいの細い千切りにする。
    人参は細かくカットすることで、味がよくしみます。
  2. ①に塩を振って軽く混ぜ、10分くらい置いてから、人参の水気を手で絞る。
    人参から出た水分はしっかり切って下さい。
  3. レーズンは硬いようであれば、しばらくお湯につけておく。
    柔らかくなったら水気を切る。
    切って混ぜるパパっと副菜「にんじんサラダーオレンジドレッシング」幼児食・離乳食【給食メニュー】
  4. ドレッシングの材料を混ぜ合わせる。
  5. 大きめのボウルに人参とレーズンを入れ、④を加えて絡める。
    味をなじませるため、しばらくそのまま置いておく。
  6. 器に盛り付けて完成!
    切って混ぜるパパっと副菜「にんじんサラダーオレンジドレッシング」幼児食・離乳食【給食メニュー】
オレンジの酸味を効かせることで、人参の甘みが引き立ち、甘酸っぱいドレッシングと人参の食感が楽しいサラダです。
クルミやアーモンドなどのナッツなどを混ぜても違った食感が楽しめますよ♪
サラダをクラッカーに乗せてチーズをプラスすると、お酒のおつまみとしても◎
レーズンはお好みで量を調節してください。
密閉できる保存容器に入れて、常備菜として保存するのもオススメです。
冷蔵保存で3~4日くらいは保存可能です。

にんじんサラダはなすとひき肉の混ぜご飯と相性バッチリ♪

切って混ぜるパパっと副菜「にんじんサラダーオレンジドレッシング」幼児食・離乳食【給食メニュー】

しっかりした味付けのなすとひき肉の混ぜご飯にさっぱりとしたにんじんサラダは相性バッチリ◎
緑黄色野菜もしっかり摂れるのでオススメです。
ぜひなすとひき肉の混ぜご飯も作ってみてくださいね♪

関連記事

作り置きにも♪「なすとひき肉の混ぜご飯」の材料 ごはん 3合 なす 中3本 豚ひき肉 200g 赤ピーマン 2個(または赤パプリカ 1/2個) オイスターソース 大さじ3 水 150cc[…]

作り置きにも♪「なすとひき肉の混ぜご飯」幼児食・離乳食(パクパク期・カミカミ期)【給食メニュー】

にじいろランド四日市園
保育士 ちなつ先生

PR
切って混ぜるパパっと副菜「にんじんサラダーオレンジドレッシング」幼児食・離乳食【給食メニュー】
最新情報をチェックしよう!