夏野菜たっぷり「ラタトゥイユ」アレンジ自由|幼児食・離乳食後期(カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ

スポンサーリンク
夏野菜たっぷり「ラタトゥイユ」アレンジ自由|幼児食・離乳食後期(カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ たべる

夏野菜たっぷり「ラタトゥイユ」アレンジ自由|幼児食・離乳食後期(カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ

夏野菜がたっぷり入った『ラタトゥイユ』
野菜も小さめに切ってあるので、野菜の好き嫌いあるお子さんでも喜んで食べてくれるおすすめメニューです。
使う野菜も冷蔵庫に余っている物でOK!
そのまま食べても冷ましてもおいしいので夏にピッタリ!
暑くて食欲がないときでも、このメニューだとパクパク食べてくれます♪
にじいろランド四日市園 保育士 ちなつ先生-にじいろランドnote園にじいろランド四日市園
保育士 ちなつ先生
たべる担当ぴよらん-にじいろランドnote園
ぴよらん
お野菜たっぷりで甘みを感じられるラタトゥイユ。
旬の野菜はその時の身体にピッタリなんだって!
普段のご飯からいっぱい取り入れたいね♪

夏野菜たっぷり「ラタトゥイユ」の材料

夏野菜たっぷり「ラタトゥイユ」アレンジ自由|幼児食・離乳食後期(カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ
  • トマト 30g
  • なす 60g(1/2本)
  • 玉ねぎ 35g(1/4個)
  • ピーマン 1/2個
  • かぼちゃ 50g
  • 塩 少々
  • オリーブオイル 適量
  • 水 100ccくらい

[adcode]

夏野菜たっぷり「ラタトゥイユ」の作り方

その1
夏野菜たっぷり「ラタトゥイユ」アレンジ自由|幼児食・離乳食後期(カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ

トマトを湯むきし種を取って必要な量だけ粗く刻む。

<トマトの湯むき>
鍋に湯を沸かし、切り目を入れたトマトを入れる。
トマトの皮が一部剥がれてきたら素早く取り出し、冷水に入れて皮をむく。
その2夏野菜たっぷり「ラタトゥイユ」アレンジ自由|幼児食・離乳食後期(カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ

なすの皮をむき、3mmくらいの角切りにする。
10分ほど水にさらしてアクを取り、水気を切っておく。
玉ねぎ・ピーマン・かぼちゃも同じくらいの大きさに切っておく。

その3
夏野菜たっぷり「ラタトゥイユ」アレンジ自由|幼児食・離乳食後期(カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ
鍋にオリーブオイルを入れ、玉ねぎを入れて軽く炒める。
次にトマト・かぼちゃ・ピーマン・なすを入れて中火でさらに炒める。
煮込む時に火が通るので、ここでしっかり火を通さなくてもOK!
その4夏野菜たっぷり「ラタトゥイユ」アレンジ自由|幼児食・離乳食後期(カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ
その3に水を入れ、フタをして弱火で20分ほど煮る。
野菜がとろりと柔らかくなったらOK。
焦げ付かないように時々かき混ぜましょう。
お水を入れすぎると水っぽくなるので注意!
その5
夏野菜たっぷり「ラタトゥイユ」アレンジ自由|幼児食・離乳食後期(カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ

味を見ながら、塩で整えて仕上げする。

にじいろランド四日市園 保育士 ちなつ先生-にじいろランドnote園
ちなつ先生
トマトの酸味が気になる時は、砂糖を少し加えてみるとまろやかになりますよ♪
夏野菜たっぷり「ラタトゥイユ」アレンジ自由|幼児食・離乳食後期(カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ
ご飯にのせて粉チーズやとろけるチーズを散らしてオーブントースターで焼けばドリア風にもなります。
パスタやおうどんにかけても◎
オムレツや白身魚に添えてもおいしくいただけますよ♪
多めに作って冷凍保存もオススメです。
たべる担当ぴよらん-にじいろランドnote園
ぴよらん
見た目もキレイだしとってもおいしそう♪
素材の味が生きてるから何にでも合わせられるよ。
ボクはパンの上にのせてトーストするのも好き♡

[afTag id=781]

[afTag id=908]

[adcode]

タイトルとURLをコピーしました