色んな組み合わせで作ってみよう!「クレープ」100円ショップの材料で手作りおもちゃ|おままごと

色んな組み合わせで作ってみよう!「クレープ」100円ショップの材料で手作りおもちゃ|おままごと
PR

色んな組み合わせで作ってみよう!「クレープ」の準備物

色んな組み合わせで作ってみよう!「クレープ」100円ショップの材料で手作りおもちゃ|おままごと
  • 画用紙(クリーム・赤・黄色など)
  • 折り紙
  • のり
  • はさみ
材料は全て100円ショップで揃えられます。
クレープ屋さんのトッピングには色とりどりのフルーツやフワフワクリーム。
ディスプレイのサンプルを見ているだけで、子ども達は嬉しそうにしますよね♪
今回は子ども達も大好きなクレープを画用紙と折り紙で作ってみました!
クレープ屋さんごっこやおままごとにおすすめです。
PR

色んな組み合わせで作ってみよう!「クレープ」の作り方

その1
色んな組み合わせで作ってみよう!「クレープ」100円ショップの材料で手作りおもちゃ|おままごと

クリーム色の画用紙を20cmくらいの円に切ります。
クレープの形になるよう、写真のように折ります。
下は細めにしましょう。

その2
色んな組み合わせで作ってみよう!「クレープ」100円ショップの材料で手作りおもちゃ|おままごと

ホイップや果物を画用紙で作ります。

その3
色んな組み合わせで作ってみよう!「クレープ」100円ショップの材料で手作りおもちゃ|おままごと

①に②を好きな配置で貼り付けます。
折り曲げた時に見えるよう、上の方に貼り付けましょう。

その4
色んな組み合わせで作ってみよう!「クレープ」100円ショップの材料で手作りおもちゃ|おままごと

折り紙を14cm程度の円に切り、クレープ本体に巻いていきます。
クレープの裏側に折り終わりが来るように折り紙を置き、下部分を折り上げた後、左右片方ずつクレープに沿って折ります。
クレープからはみ出した部分は中に折り返します。

その5
色んな組み合わせで作ってみよう!「クレープ」100円ショップの材料で手作りおもちゃ|おままごと

折り紙を巻き終えたら完成です!

色んな組み合わせで作ってみよう!「クレープ」で遊んでみました!

クレープを並べると、子ども達は「これ!」と言ってそれぞれお気に入りのクレープを手に取り、ホイップクリームや果物を指さしながら「白!」「ピンク!」と色の名前を言ったり、「いちごだ!」と果物の名前を言ったりしながら大喜び♪
「あむあむ!おいしー!」と食べるマネをしたり、お友達とクレープを交換しながら楽しそうに遊んでいました☆
甘いクレープだけでなく、ウインナーやハム、ツナなどおかず系のクレープを作ってもバリエーションが増えて面白いと思います。

保育所 にじいろランド四日市園 監修

PR
色んな組み合わせで作ってみよう!「クレープ」100円ショップの材料で手作りおもちゃ|おままごと
最新情報をチェックしよう!