廃材で作る手作りおもちゃ|チーズの空箱で作る「タンバリン」

スポンサーリンク
チーズの空箱で作る「タンバリン」最後にOPPテープを貼る あそび
チーズの空箱を楽しい楽器にリメイク☆
歌いながら遊べる『タンバリン』をご紹介します♪
中に入れる物で音が変わるのもポイント。
今回は鈴を入れてシャンシャン鳴るのを楽しみました。
にじいろランド四日市園 保育士 みか先生-にじいろランドnote園にじいろランド 四日市園
保育士 みか先生

チーズの空箱で作る「タンバリン」の準備物

チーズの空箱で作る「タンバリン」の準備物
  • チーズの空き箱(丸型の物) 1個
  • 小さな鈴 5~6個
    (100円ショップなどで購入できます)
  • 画用紙
  • 透明OPPテープ
  • はさみ
  • のり
くまらん-にじいろランドnote園
くまらん
チーズの空き箱でタンバリンが作れるの!?
美味しく食べた後に楽しく遊べるだなんて、チーズって優秀だなぁ♡
いっぱいタンバリン作らなくちゃいけないと思うから、ボクたくさん食べるよ!(モグモグモグ)

[adcode]

チーズの空箱で作る「タンバリン」を作ってみよう!

チーズの空箱で作る「タンバリン」画用紙を箱の形にふちどる
その1
画用紙の上にチーズの空き箱を置き、円を縁取ります。
チーズの空箱で作る「タンバリン」画用紙に好きな絵を描く
その2 お手伝いポイント!
画用紙に縁取った線で円を切り、好きな絵を描きます。
空箱の側面に貼る画用紙も準備しておきます。
*子どもに好きな絵を描いてもらうと、おもちゃへの愛着が湧いて喜びそうです♡
チーズの空箱で作る「タンバリン」絵を描いた画用紙を箱に貼る
その3
チーズの空箱の表と裏に絵を描いた画用紙をのりで貼り、箱の中に鈴を入れます。
チーズの空箱で作る「タンバリン」箱の周りにも画用紙を貼る
その4
フタをして、チーズの空箱の側面にも画用紙を貼ります。
チーズの空箱で作る「タンバリン」画用紙に好きな絵を描く
その5
最後に透明OPPテープでしっかりと固定したら完成です!
チーズの空箱で作る「タンバリン」最後にOPPテープを貼る
子ども達は「タンバリンだー!」と言って手に取り、さっそく叩く子もいれば、なんだろう??と不思議そうに眺めている子もいました。
手に持って叩くんだよと教えてあげると、嬉しそうにポンポン叩いていました。
簡単に作れるので、たくさん作って、みんなで一緒に合奏してみるのも楽しそうですね♪
今回は中に入れる物に鈴を使用しましたが、パスタ、小豆など中身を変えて音のアレンジもできますよ☆
にじいろランドnote園 あそび担当 くまらん
くまらん
モグモグモグモグ…。
note園のみんなで合奏できるようにいっぱいチーズ食べなくちゃ!
モグモグモグモグ…。

[afTag id=773]

[afTag id=905]

[adcode]

コメント

  1. […] 作り方はコチラ廃材で作る手作りおもちゃ|チーズの空箱で作る「タンバリン」 […]

タイトルとURLをコピーしました