夏にピッタリ冷やしうどん「ツナトマトうどん」|幼児食・離乳食後期(モグモグ・カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ

夏にピッタリ冷やしうどん「ツナトマトうどん」|幼児食・離乳食後期(モグモグ・カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ

夏にピッタリ冷やしうどん「ツナトマトうどん」|幼児食・離乳食後期(モグモグ・カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ

作り方はとても簡単「ツナトマトうどん」
茹でたうどんに刻んだトマトとツナを乗せるだけ。
サッパリとしていて夏にピッタリのメニューです。
夏バテ気味でもおいしくいただけます。
にじいろランド四日市園 保育士 ちなつ先生-にじいろランドnote園にじいろランド四日市園
保育士 ちなつ先生
たべる担当ぴよらん-にじいろランドnote園
ぴよらん
シンプルで簡単!家にある物でさっとできるよ♪
夏休みのお昼ご飯にもピッタリだね♡
PR

夏にピッタリ冷やしうどん「ツナトマトうどん」の材料

夏にピッタリ冷やしうどん「ツナトマトうどん」|幼児食・離乳食後期(モグモグ・カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ
  • うどん 60g
  • ツナ 15g
  • トマト 30g
  • アスパラガス 少々

<パクパク期の材料>

  • うどん 80~90g
  • ツナ 25~30g
  • トマト 40~45g

<モグモグ期の材料>

  • うどん 40g(すりつぶす)
  • ツナ 10g
  • トマト 20g(細かく刻む)
PR

夏にピッタリ冷やしうどん「ツナトマトうどん」の作り方

その1
夏にピッタリ冷やしうどん「ツナトマトうどん」|幼児食・離乳食後期(モグモグ・カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ

トマトに切れ目を入れる。

にじいろランド四日市園 保育士 ちなつ先生-にじいろランドnote園
ちなつ先生
切れ目を入れておくとトマトの皮が剥がれやすくなります。
その2夏にピッタリ冷やしうどん「ツナトマトうどん」|幼児食・離乳食後期(モグモグ・カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ

鍋に湯を沸かし、切れ目を入れたトマトを入れて湯むきする。

その3
夏にピッタリ冷やしうどん「ツナトマトうどん」|幼児食・離乳食後期(モグモグ・カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ

トマトの皮が一部剥がれてきたら素早く取り出し、冷水に入れて皮をむき種を取って必要な量だけ粗く刻む。
アスパラガスも茹でて刻んでおく。

残ったトマトは冷凍保存ができます

  • モグモグ期…皮と種を取り除き、すり鉢で滑らかになるまですり潰す。
    →フタつき製氷皿に入れて冷凍。
  • カミカミ期…皮と種を取り除き刻む。
    →フタつき製氷皿に入れて冷凍。
  • パクパク期…皮と種を取り除き、粗く刻む。
    →密閉保存容器に入れて冷凍。

*必ず加熱してから使ってください。

その4夏にピッタリ冷やしうどん「ツナトマトうどん」|幼児食・離乳食後期(モグモグ・カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ
鍋に湯を沸かし、うどんを6~8分茹でる。
お好みの柔らかさになればOK。
茹でたうどんはザルにあげ、流水ですすぐ。

にじいろランド四日市園 保育士 ちなつ先生-にじいろランドnote園
ちなつ先生
茹でたうどんも冷凍保存可能です。
使う時はレンジで温めてください。
お野菜と炒めたりするのに冷凍のうどんがあるととても便利ですよ♪
その5
夏にピッタリ冷やしうどん「ツナトマトうどん」|幼児食・離乳食後期(モグモグ・カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ

うどんを好みの長さに切る。

その6
夏にピッタリ冷やしうどん「ツナトマトうどん」|幼児食・離乳食後期(モグモグ・カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ

うどんにトマトとツナを乗せ、アスパラガスを散らして完成!

夏にピッタリ冷やしうどん「ツナトマトうどん」|幼児食・離乳食後期(モグモグ・カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ
夏野菜のオクラやなすを加えるとさらに栄養満点。
夏バテ予防にもなりますよ!
たべる担当ぴよらん-にじいろランドnote園
ぴよらん
トマトの酸味でサッパリ食べられるね♪
大人はめんつゆや白だしを薄めてかければサッパリおいしく食べられるよ☆

にじいろランド四日市園
保育士 ちなつ先生

保育所 にじいろランド四日市園 監修

PR
夏にピッタリ冷やしうどん「ツナトマトうどん」|幼児食・離乳食後期(モグモグ・カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ
最新情報をチェックしよう!