目次
PR
カミカミ期に☆手づかみでパクパク「じゃがいものトルティージャ」の材料

- じゃがいも 30g
- 卵 1/2個
- 青のり 少々
- オリーブオイル 少々
(サラダ油でもOK)
9~11か月くらいになると、食べることにどんどん興味が出てきますね。
大人の真似をしてスプーンで食べようとして上手くいかず、手づかみになってしまうことも。
今日はそんな手づかみ食べにピッタリな「じゃがいものトルティージャ」を紹介します。
大人の真似をしてスプーンで食べようとして上手くいかず、手づかみになってしまうことも。
今日はそんな手づかみ食べにピッタリな「じゃがいものトルティージャ」を紹介します。
PR
カミカミ期に☆手づかみでパクパク「じゃがいものトルティージャ」を作ってみよう!
- じゃがいもは角切りにし、さっと水で洗い、1分ほど水につけておく。
- じゃがいもの水気を切り、耐熱皿に入れてラップをかけ、600wの電子レンジで50秒加熱する。
- じゃがいもの粗熱が取れたら、溶き卵と青のりを加えて混ぜる。
- 熱したフライパンにオリーブオイルをひき、その3を流し入れ、中火で焼く。
焼き目がついたらひっくり返し、両面をこんがりと焼く。
じゃがいもはレンジで熱を加えてあるので、卵にしっかりと火が通ればOK。 - 食べやすく切って、器に盛れば完成!

今回はじゃがいもを入れましたが、玉ねぎをプラスすると甘みが加わって、また違った味が楽しめます。
玉ねぎを入れる場合は、オリーブオイル(サラダ油でもOK)で前もってしっかりと炒めましょう。
オイルは火の通りを均一にしてくれるだけでなく、野菜の旨味と水分を閉じ込めてくれるので、さらにおいしく仕上がります♪
玉ねぎを入れる場合は、オリーブオイル(サラダ油でもOK)で前もってしっかりと炒めましょう。
オイルは火の通りを均一にしてくれるだけでなく、野菜の旨味と水分を閉じ込めてくれるので、さらにおいしく仕上がります♪
カミカミ期に☆手づかみでパクパク「じゃがいものトルティージャ」栄養素(1人分)
エネルギー:185cal/たんぱく質:5.1g/脂質:15.3g/炭水化物:6.5g/食物繊維:3.7g/ナトリウム:140mg/カリウム:240mg/カルシウム:39mg/マグネシウム:51mg/リン:80mg/鉄:3.0mg/亜鉛:0.5mg/銅:0.07mg/レチノール:42μg/βカロテン:660μg/ビタミンD:0.5μg/ビタミンE(α-トコフェロール):1.3mg/ビタミンK:9μg/ビタミンB1:0.07mg/ビタミンB2:0.19mg/ナイアシン:0.7mg/ビタミンB6:0.10mg/ビタミンB12:1.2μg/葉酸:27g/パントテン酸:0.60mg/ビタミンC:10g/食塩相当量:0.4g
にじいろランド四日市園
保育士 ちなつ先生
PR