揚げないから簡単ヘルシー! 「ホクホク♪スコップコロッケ」の材料

- じゃがいも 3個(500g)
- 豚ひき肉 150g
- 玉ねぎ 1/2個
- 人参 1/2本
- アスパラガス 3本
- オリーブオイル 大さじ1
(サラダ油でもOK) - 塩 小さじ1/2
- ケチャップ お好みで
<炒りパン粉用>
- パン粉 40g
- オリーブオイル 大さじ2
油で揚げていないので、離乳食後期からOK♪炒ってあるパン粉の食感も楽しめます。
大きなお皿で焼き上げたスコップコロッケを見た子ども達は、みんなその大きさにビックリ!
「コロッケ?」「えー!コロッケ!!」「すごーい!おっきいコロッケだー!」
しばらく感動(?)の笑顔が止まりませんでした☆
揚げないから簡単ヘルシー! 「ホクホク♪スコップコロッケ」の作り方
- じゃがいもを1~2cmの角切りにして5分ほど水にさらす。
- じゃがいもの水気を切った後、耐熱皿に乗せラップをして、600wの電子レンジで7~8分加熱する。
柔らかくなったら、ボールに移す。 - 玉ねぎ・人参は粗めのみじん切り、アスパラは小口切りにする。
- フライパンに炒りパン粉用のオリーブオイルを入れ、パン粉を入れて、中火で焦がさないようにフライパンをゆすりながら、きつね色になるまで炒める。
色づいたらお皿などによけておく。 - フライパンにオリーブオイルを入れ、玉ねぎが少し透き通るくらいに炒める。
- 豚ひき肉を加え、火が通るまで炒める。
さらに人参・アスパラを加え、2分くらい炒める。 - じゃがいもの入ったボールに炒めた具材を加えて混ぜ、塩で味を整える。
- ⑦を耐熱皿に広げて、炒りパン粉を乗せ、オーブントースターで軽く焦げ目がつくまで焼く。
- お好みでケチャップやソースを付けてどうぞ☆レタスで包んで食べても美味しいですよ♪
お好みでパン粉の量を増やしても◎
油で揚げず、丸めなくてよいので、とっても簡単!
手軽にできるので、具材を変えて色んなバリエーションのスコップコロッケを試してみてくださいね♪
揚げないから簡単ヘルシー! 「ホクホク♪スコップコロッケ」の栄養素
エネルギー:327kcal/たんぱく質:11.3g/脂質:16.4g/炭水化物:33.1g/食物繊維:12.7g/ナトリウム:500mg/カリウム:800mg/カルシウム:24mg/マグネシウム:41mg/リン:140mg/鉄:1.2mg/亜鉛:1.6mg/銅:0.20mg/レチノール:3μg/βカロテン当量:660μg/ビタミンD:0.1μg/ビタミンE(α-トコフェロール):1.3mg/ビタミンK:14μg/ビタミンB1:0.43mg/ビタミンB2:0.16mg/ナイアシン:4.4mg/ビタミンB6:0.47mg/ビタミンB12:0.2μg/葉酸:77μg/パントテン酸:1.33mg/ビタミンC:41g/食塩相当量:1.2g
ビタミンCがリンゴの約5倍!?じゃがいもを美味しく食べられるレシピ
コロッケや肉じゃが、カレーにシチューと、子ども達が大好きなメニューには欠かせないじゃがいも。
実はビタミンCがリンゴの約5倍も含まれているんです!
ですが熱に弱いビタミンC、せっかく多く含まれていても、じゃがいもを生で食べるわけには…。と思いますよね。
じゃがいもは片栗粉の原料になるほどでんぷんが多く含まれており、そのでんぷんにビタミンCが包まれているので、加熱しても栄養が壊れにくいんです。
生野菜や果物以外からビタミンCを美味しく摂れるじゃがいも。
にじいろランドnote園でも数多くのじゃがいもレシピをご紹介しています。今回はその中からいくつかピックアップしてみました☆
カミカミ期に☆手づかみでパクパク「じゃがいものトルティージャ」

スペインバルなどでは、タパス(小皿料理)の定番として親しまれています。
特にじゃがいものトルティージャは定番中の定番。
そんなトルティージャを子どもでも手づかみで食べやすいようにアレンジしてみました♪
通常は卵とチーズやスパイスなどを入れるのですが、こちらは卵・じゃがいも・青のりのみ。
シンプルなので、離乳食として食べられます。
もちろんチーズやスパイスを足せば大人向けにアレンジOK。トマトソースをディップして食べるのもオススメです。
カミカミ期に☆手づかみでパクパク「じゃがいものトルティージャ」の材料 じゃがいも 30g 卵 1/2個 青のり 少々 オリーブオイル 少々(サラダ油でもOK)9~11か月く[…]
牛乳で煮込んで焼くだけ「簡単ポテトグラタン」

こちらのポテトグラタンはバターも小麦粉も生クリームも必要ナシ!
なんと牛乳だけでホワイトソースができちゃいます。
これもじゃがいもに含まれるでんぷんのおかげ。
牛乳で煮込むことで、じゃがいもの自然なとろみがつき、美味しいホワイトソースになるんです。
小麦粉を使っていないので、通常のホワイトソースよりもヘルシー。
サラッとした口当たりで、季節問わず美味しく食べられます。
ご飯の上に乗せてドリアにしたり、パスタを加えてスパグラタンにしたり。
具材もアレンジがききやすいので、思い立ったらすぐ作れる嬉しいメニューです。
牛乳で煮込んで焼くだけ「簡単ポテトグラタン」の材料 じゃがいも 3個 ウインナー 適量 玉ねぎ 1/4個 しめじ 1/2袋 ピザ用チーズ 60g<A> 牛乳 300ml […]
にじいろランド四日市園
保育士 ちなつ先生