目次
PR
取り分けOK☆白菜たっぷり「鶏団子の具だくさんとろとろスープ」の材料

- 白菜 1/4個
- 鶏団子(冷凍) 12個
- にんじん 1本
- アスパラ 3本
- コーン 1/2カップ
- 麩(手毬麩) 適量
- 水 600cc
- コンソメ 2個
- 塩 適量
- 水溶き片栗粉
(片栗粉 大さじ1・水 大さじ1.5)
トロトロの白菜は甘みがあって鶏団子と相性抜群!
スープに薄くとろみをつけた、優しい味わいでホッとできる「鶏団子の具だくさんとろとろスープ」を紹介します。
子ども達の大好きなお野菜がたくさん入ったスープ。手遊びにも登場する白菜は、子ども達が大好きなお野菜のひとつです。
「白菜だーいすきっ!」「コーンあまーい♡」少し苦手なお野菜があっても、みんなと一緒にいつの間にかお口の中へパクリ!
「にんじん食べれたよー!見てみてー!」と嬉しそうに教えてくれます。
スープの中にお麩を見つけた子は「これ何?」「ぷよぷよー♪」「あはははっ!」となぜか大笑い。
「麩だよ」「美味しいよー♪」とお話すると、ぱくりと口の中に入れてニッコリ笑顔が溢れます♡
「おいしいー!」初めて食べる食材に、興味いっぱいの子ども達でした。
スープに薄くとろみをつけた、優しい味わいでホッとできる「鶏団子の具だくさんとろとろスープ」を紹介します。
子ども達の大好きなお野菜がたくさん入ったスープ。手遊びにも登場する白菜は、子ども達が大好きなお野菜のひとつです。
「白菜だーいすきっ!」「コーンあまーい♡」少し苦手なお野菜があっても、みんなと一緒にいつの間にかお口の中へパクリ!
「にんじん食べれたよー!見てみてー!」と嬉しそうに教えてくれます。
スープの中にお麩を見つけた子は「これ何?」「ぷよぷよー♪」「あはははっ!」となぜか大笑い。
「麩だよ」「美味しいよー♪」とお話すると、ぱくりと口の中に入れてニッコリ笑顔が溢れます♡
「おいしいー!」初めて食べる食材に、興味いっぱいの子ども達でした。
PR
取り分けOK☆白菜たっぷり「鶏団子の具だくさんとろとろスープ」の作り方
下準備
麩はぬるま湯で柔らかく戻し、水気を絞っておく。
アスパラは斜め切り、人参は千切り、白菜は1.5cmくらいの幅に切る。
- 鍋に水、コンソメを入れて中火にかける。
煮立ったら、白菜・鶏団子・コーン・人参を入れてフタをし、野菜が柔らかくなるまで中火で5~7分煮る。 - 野菜が柔らかくなったら、アスパラ・麩を加えてさらに1分ほど中火で煮る。
煮たら、塩で味を整える。 - 一度火を止め、水溶き片栗粉を回し入れる。
再び火をつけ、とろみがつくまで混ぜながら加熱する。 - 全体にとろみがついたら、器に盛って完成!

具材の切り方によって、モグモグ期・パクパク期と幅広く使えるメニューです。
冷蔵庫に残っているお野菜を入れたり、茹でたうどんにかけても美味しいですよ♪
取り分けOK☆白菜たっぷり「鶏団子の具だくさんとろとろスープ」栄養素(4人分)
エネルギー:641cal/たんぱく質:35.9g/脂質:21.2g/炭水化物:81.5g/食物繊維:16.9g/ナトリウム:4600mg/カリウム:2100mg/カルシウム:280mg/マグネシウム:130mg/リン:570mg/鉄:5.5mg/亜鉛:4.5mg/銅:0.58mg/レチノール:46μg/βカロテン:9300μg/ビタミンD:0.5μg/ビタミンE(α-トコフェロール):5.0mg/ビタミンK:380μg/ビタミンB1:0.64mg/ビタミンB2:0.68mg/ナイアシン:11.2mg/ビタミンB6:0.96mg/ビタミンB12:0.4μg/葉酸:610g/パントテン酸:3.53mg/ビタミンC:110g/食塩相当量:11.7g
にじいろランド四日市園
保育士 ちなつ先生
PR