夏野菜をサッパリ食べよう!「夏野菜の冷製パスタ」|取り分けレシピ|幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)

スポンサーリンク
夏野菜をサッパリ食べよう!「夏野菜の冷製パスタ」|取り分けレシピ|幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期) たべる

夏野菜をサッパリ食べよう!「夏野菜の冷製パスタ」|取り分けレシピ|幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)

夏野菜がたくさん入った、夏にピッタリのあっさりパスタを紹介します。
取り分けできるので、お野菜のサイズを変えれば赤ちゃんから大人まで楽しめます。
赤ちゃんやお野菜が苦手なお子さんも、細かく刻んであげるとパクパク食べてくれます。
暑くて食欲がない時でもたくさん食べてくれるおすすめメニューです♪

夏野菜をサッパリ食べよう!「夏野菜の冷製パスタ」の材料

夏野菜をサッパリ食べよう!「夏野菜の冷製パスタ」|取り分けレシピ|幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)
  • スパゲティ 200g
  • オクラ 7~8本
  • トマト 大1/2個
  • 枝豆 適量
  • ハム 4枚
  • レタス 3~4枚(大人用)
  • オリーブオイル 少量(大人用)
  • お好みのパスタソース 適量(大人用)
  • マヨネーズ 少量(子ども用)

夏野菜をサッパリ食べよう!「夏野菜の冷製パスタ」の作り方

その1
夏野菜をサッパリ食べよう!「夏野菜の冷製パスタ」|取り分けレシピ|幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)

鍋に湯を沸かし、パスタを茹でる。
(茹で時間はパスタのパッケージに表示されている時間をご参照ください。)

その2夏野菜をサッパリ食べよう!「夏野菜の冷製パスタ」|取り分けレシピ|幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)

茹で上がったパスタから大人分を取り分ける。
子ども分はさらに柔らかくなるまで茹で、食べやすい大きさに刻む。
大人分は水気を切った後、少量のオリーブオイルで和えておく。

その3
夏野菜をサッパリ食べよう!「夏野菜の冷製パスタ」|取り分けレシピ|幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)

枝豆を茹でる。
茹で上がったら、子ども用は薄皮を剥き、細かく刻む。

その4夏にピッタリ冷やしうどん「ツナトマトうどん」|幼児食・離乳食後期(モグモグ・カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ

鍋に湯を沸かし、切れ目を入れたトマトを入れて湯むきする。

その5
夏にピッタリ冷やしうどん「ツナトマトうどん」|幼児食・離乳食後期(モグモグ・カミカミ・パクパク期)9カ月~1歳6カ月ごろ

トマトの皮が一部剥がれてきたら素早く取り出し、冷水に入れて皮を剥く。

残ったトマトは冷凍保存ができます

  • モグモグ期…皮と種を取り除き、すり鉢で滑らかになるまですり潰す。
    →フタつき製氷皿に入れて冷凍。
  • カミカミ期…皮と種を取り除き刻む。
    →フタつき製氷皿に入れて冷凍。
  • パクパク期…皮と種を取り除き、粗く刻む。
    →密閉保存容器に入れて冷凍。

*必ず加熱してから使ってください。

その6夏野菜をサッパリ食べよう!「夏野菜の冷製パスタ」|取り分けレシピ|幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)
湯むきしたトマトを必要な分量だけさいの目(一口大)切りにする。
子ども用は食べやすい大きさに切る。
その7
夏野菜をサッパリ食べよう!「夏野菜の冷製パスタ」|取り分けレシピ|幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)

オクラのヘタ部分を切り落とし、ヘタに近い黒くなった角の部分も切り落とす。
まな板の上でオクラに塩を振り、手で転がすようにして擦りこむ。

その8
夏野菜をサッパリ食べよう!「夏野菜の冷製パスタ」|取り分けレシピ|幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)

沸騰したお湯に塩を擦りこんだオクラをそのまま入れ、1分30秒~2分ほど茹でる。
子ども用の分を細かく刻んでおく。

オクラは切ってから茹でてしまうと、中に水が入ってしまい、お湯に粘りが出てしまうので、茹でた後、切るようにしましょう。

その9
夏野菜をサッパリ食べよう!「夏野菜の冷製パスタ」|取り分けレシピ|幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)

ハムは細切りにし、子ども用はさっと湯通しする。

その10
夏野菜をサッパリ食べよう!「夏野菜の冷製パスタ」|取り分けレシピ|幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)

レタスは食べやすい大きさにちぎる。

その11
夏野菜をサッパリ食べよう!「夏野菜の冷製パスタ」|取り分けレシピ|幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)

大人用はお好きなパスタソースでパスタを和え、具材を乗せれば完成!

その12
夏野菜をサッパリ食べよう!「夏野菜の冷製パスタ」|取り分けレシピ|幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)

子ども用は少量のマヨネーズで和え、具材を乗せれば完成です!

夏野菜をサッパリ食べよう!「夏野菜の冷製パスタ」|取り分けレシピ|幼児食・離乳食後期(パクパク期・カミカミ期)
今回は大人用のパスタを胡麻ドレッシングで和えてみましたが、ポン酢でもあっさりと美味しくいただけます。
その時の気分でソースを色々変えたりして楽しんでみて下さいね♪
パクパク期にはオクラを輪切りにしてお星さまの形にしたり、パスタの代わりに貝殻の形や蝶の形、輪の形をしたショートパスタを使っても☆
お子さんと楽しみながら食べてくださいね。

[afTag id=781]

[adcode]

タイトルとURLをコピーしました