読み聞かせのお供に「ペープサート(紙人形)」作り方|保育園の製作

スポンサーリンク
簡単ペーパークラフト|読み聞かせのお供にもピッタリ「クレヨンのペープサート(紙人形)」 あそび

保育の現場でよく使われる保育教材の一つペープサートは、分かりやすく言うと紙人形のこと。

子ども達の興味を引きやすく、お家ではソファーなど家具や壁の陰からヒョコっと顔を出したり、絵本の読み聞かせをする際のお供にもオススメ♪

そこで今回は「ペープサート(紙人形)の作り方」をご紹介します。

お子さんの好きな動物やキャラクターで作っても楽しめます☆

絵柄が違っても基本的な作り方は変わらないので、ぜひ作ってみてくださいね♪

読み聞かせのお供に「ペープサート(紙人形)」の準備物

  • 画用紙(白)
  • 画用紙(好きな色)
  • のり
  • 新聞紙
  • セロハンテープ

読み聞かせのお供に「ペープサート(紙人形)」の作り方

その1.画用紙を切る

簡単ペーパークラフト|読み聞かせのお供にもピッタリ「クレヨンのペープサート(紙人形)」

白い画用紙でクレヨンの形を2個作る。(表と裏に貼り合わせる分)

簡単ペーパークラフト|読み聞かせのお供にもピッタリ「クレヨンのペープサート(紙人形)」

クレヨンの頭の部分と体部分を作る。

  • クレヨンの頭の部分…各色1つずつ(表分のみ)
  • 上の太い一本線…各色2つずつ(表裏分)
  • 下の細い二重線…細い線を各色4つずつ(表裏分)
  • 丸い鼻部分…各色2つずつ(表裏分)

その2.パーツを貼り付ける

簡単ペーパークラフト|読み聞かせのお供にもピッタリ「クレヨンのペープサート(紙人形)」

表になる画用紙にクレヨンの頭部分・太い線・丸い鼻・細い線×2、裏になる画用紙に太い線・丸い鼻・細い線×2を写真のように貼り付ける。

その3.顔を描く

簡単ペーパークラフト|読み聞かせのお供にもピッタリ「クレヨンのペープサート(紙人形)」

貼り付けてのりがしっかり乾いたら、クレヨンの顔を描く。

その4.新聞紙で棒を作る

簡単ペーパークラフト|読み聞かせのお供にもピッタリ「クレヨンのペープサート(紙人形)」

新聞紙を斜めにクルクルと丸めて棒を作り、セロハンテープで留める。

その5.両面貼り合わせて完成!

クレヨンの表と裏の間に、先ほど作った棒を挟み、のりで貼り合わせる。

クレヨンのペープサートは完成!

読み聞かせのお供に「ペープサート(紙人形)」まとめ

簡単ペーパークラフト|読み聞かせのお供にもピッタリ「ペープサート(紙人形)の作り方」

絵本のキャラクターだけでなく、果物や動物などのイラストで作っても楽しいですよ♪

お子さんの好きな絵柄で作ってみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました