PR
子どもと一緒に作って楽しもう!トリックオアトリート♪ハロウィンバッグ製作の準備物

- 牛乳パック(1Lのもの)
- 画用紙(オレンジ・緑・黒)
- クラフトパンチ
- リボン
- はさみ
- のり
- 両面テープ
10月に入ると、最近では子ども達に身近なスーパーやコンビニでもハロウィンムード一色♪
100円ショップでもハロウィンコーナーが充実し、お部屋の装飾も手軽に楽しめます。
小さな子ども達にも身近になってきたハロウィン。
そんなハロウィン気分を盛り上げるために、子ども達と一緒に作れるジャックオーランタンのハロウィンバッグを作ってみましょう☆
自分で作ったハロウィンバッグにお菓子を入れてあげれば、子ども達も大喜びです♪
100円ショップでもハロウィンコーナーが充実し、お部屋の装飾も手軽に楽しめます。
小さな子ども達にも身近になってきたハロウィン。
そんなハロウィン気分を盛り上げるために、子ども達と一緒に作れるジャックオーランタンのハロウィンバッグを作ってみましょう☆
自分で作ったハロウィンバッグにお菓子を入れてあげれば、子ども達も大喜びです♪
子どもと一緒に作って楽しもう!トリックオアトリート♪ハロウィンバッグの作り方
お花紙ぶどう
その1


牛乳パックのフタ部分1面を切り取り、さらに切り取った面の真ん中部分(写真の黒マジック部分)と底部分に切り込みを入れ、開く。
ふた部分を折り、箱型にする。
ふた部分を折り、箱型にする。
その2


オレンジの画用紙をかぼちゃの形に切る。
緑の画用紙は牛乳パックに合わせた形にきり、上下に葉っぱ部分のギザギザを作る。
サイドを折り込むため、長めに残す。
黒の画用紙で目・鼻・口のパーツを作っておく。
その3


かぼちゃ型に切ったオレンジの画用紙に、黒の画用紙で作った目・鼻・口のパーツをのりで貼る。
その4


牛乳パックに緑の画用紙を両面テープで貼っていく。
先に牛乳パック側に両面テープを貼っておいてから画用紙を貼ると綺麗に仕上がります。
先に牛乳パック側に両面テープを貼っておいてから画用紙を貼ると綺麗に仕上がります。

サイドは真ん中に緑の画用紙を小さく切って貼り付けておいてから、周りの画用紙を折り込んで貼っていくと、隙間が見えず、綺麗に仕上がります。
その5


緑の画用紙を貼った牛乳パックにかぼちゃをのりで貼り、緑の画用紙部分を折り返してのりで貼り付ける。
しっかり乾かしてからクラフトパンチで上部に穴を開ける。
*OPPテープで上からコーティングすると、さらに耐久性が上がります。
しっかり乾かしてからクラフトパンチで上部に穴を開ける。
*OPPテープで上からコーティングすると、さらに耐久性が上がります。
その6


クラフトパンチで開けた穴部分に手持ち用のリボンを通せば完成!
子ども達はジャックオーランタンの顔づくりをとても楽しんでました♪
1歳児は自分でのりをつけるのが難しいので、あらかじめのりをつけたパーツを渡し、貼り付けてもらいました。
2歳児は自分でのりを塗って貼るのにチャレンジ♪色んな形のパーツを用意して、子ども達に好きなパーツを選んでもらっても楽しいですね。
牛乳パックを使用しているので、かなり丈夫なバッグに仕上がりました。
ハロウィン当日、このバッグを持って「トリックオアトリート!」と言われたら、思わずお菓子を入れてあげたくなりますね☆
1歳児は自分でのりをつけるのが難しいので、あらかじめのりをつけたパーツを渡し、貼り付けてもらいました。
2歳児は自分でのりを塗って貼るのにチャレンジ♪色んな形のパーツを用意して、子ども達に好きなパーツを選んでもらっても楽しいですね。
牛乳パックを使用しているので、かなり丈夫なバッグに仕上がりました。
ハロウィン当日、このバッグを持って「トリックオアトリート!」と言われたら、思わずお菓子を入れてあげたくなりますね☆
にじいろランド四日市園
保育士 るりこ先生
PR