栄養満点の手づかみ食べ料理「納豆入りごはんのオムレツ」|幼児食・離乳食後期(パクパク期)1歳~1歳6カ月ごろ

スポンサーリンク
栄養満点の手づかみ食べ料理「納豆入りごはんのオムレツ」|幼児食・離乳食後期(パクパク期)1歳~1歳6カ月ごろ たべる
カミカミ期になると、そろそろ『手づかみ食べ』のスタートですね。
初めの頃は野菜をサイコロ状やスティック状にした物だと手につきにくいのでオススメ。
赤ちゃんがしっかり握ったり、持ったりできるようになったら、ご飯を使った手づかみ食べメニューも喜んで食べてくれるので、ぜひ作ってみてくださいね。ご飯を使った『手づかみ食べ』メニューは握りつぶしたりすると大変なことに…(汗)
というママの声を時々耳にします。
そこでオススメなのが『納豆入りごはんのオムレツ』です。
納豆!?と思われがちですが、納豆を入れると粘りが出て崩れず上手に焼けます。
後片付けもラクチンです♪

栄養満点の手づかみ食べ料理「納豆入りごはんのオムレツ」の材料

栄養満点の手づかみ食べ料理「納豆入りごはんのオムレツ」|幼児食・離乳食後期(パクパク期)1歳~1歳6カ月ごろ
  • 人参 15g
  • ピーマン 1/2個(10gくらい)
  • しめじ 10g
  • 溶き卵 1/2個分
  • ごはん 80g
  • オリーブオイル 小さじ1/4
    (サラダ油でもOK)
  • 納豆 20g

栄養満点の手づかみ食べ料理「納豆入りごはんのオムレツ」の作り方

その1
栄養満点の手づかみ食べ料理「納豆入りごはんのオムレツ」|幼児食・離乳食後期(パクパク期)1歳~1歳6カ月ごろ

ピーマンは縦半分に切り、種とヘタを取り除く。
人参は輪切りにしておく。
鍋に湯を沸かし、切ったピーマンと人参を10分ほど柔らかくなるまで茹でる。

栄養満点の手づかみ食べ料理「納豆入りごはんのオムレツ」|幼児食・離乳食後期(パクパク期)1歳~1歳6カ月ごろ

ピーマンの皮が口の中にいつまでも残っていることはありませんか?

ピーマンの皮を剥くと、とても食べやすくなります。
10分ほど茹でたピーマンは皮が剥けやすくなるので、一度試してみてくださいね。
茹でたピーマンは冷凍保存可能ですので、小分けに冷凍しておくと便利です。
皮を剥けば簡単にキレイなペーストにもできますので、ゴックン期でもOK。

その2栄養満点の手づかみ食べ料理「納豆入りごはんのオムレツ」|幼児食・離乳食後期(パクパク期)1歳~1歳6カ月ごろ

しめじも4~5分ほど茹でる。

その3
栄養満点の手づかみ食べ料理「納豆入りごはんのオムレツ」|幼児食・離乳食後期(パクパク期)1歳~1歳6カ月ごろ

ピーマンと人参は細い千切り、しめじは粗く刻む。

その4栄養満点の手づかみ食べ料理「納豆入りごはんのオムレツ」|幼児食・離乳食後期(パクパク期)1歳~1歳6カ月ごろ
溶き卵にごはん、納豆、その3を入れて混ぜる。
その5
栄養満点の手づかみ食べ料理「納豆入りごはんのオムレツ」|幼児食・離乳食後期(パクパク期)1歳~1歳6カ月ごろ

フライパンにオリーブオイルをひき、両面をこんがりするまで焼く。

その6
栄養満点の手づかみ食べ料理「納豆入りごはんのオムレツ」|幼児食・離乳食後期(パクパク期)1歳~1歳6カ月ごろ

両面に焼き色が付いたら、お好みの形にカットして完成!

栄養満点の手づかみ食べ料理「納豆入りごはんのオムレツ」|幼児食・離乳食後期(パクパク期)1歳~1歳6カ月ごろ
子どもたちに人気の『納豆入りごはんオムレツ』の具は茹でて細かく切ったほうれん草やひじき、しらすなど何でもOKです。
栄養満点!お片付けもラクチンなので、ぜひ作ってみて下さいね。

[afTag id=781]

[adcode]

タイトルとURLをコピーしました