ペットボトルで作る「カラフルマラカス」廃材で作る手作りおもちゃ|音の鳴るおもちゃ

スポンサーリンク
ペットボトルで作る「カラフルマラカス」廃材で作る手作りおもちゃ|音の鳴るおもちゃ あそび

ペットボトルで作る「カラフルマラカス」の準備物

ペットボトルで作る「カラフルマラカス」廃材で作る手作りおもちゃ|音の鳴るおもちゃ
  • ペットボトル
  • 油性マジックペン
  • カラーテープ
  • ペットボトルの中に入れる物
    (どんぐり・米粒など)
どんな音が鳴るかな?ペットボトルで作る「カラフルマラカス」をご紹介します!
お散歩の途中で拾ったどんぐりや小石なんかも立派な材料に♪
「これを入れるとどんな音が鳴るのかな?」
子どもと一緒に考えながら、ペットボトルの中身を変えて、色々な音を作ってみましょう!

[adcode]

ペットボトルで作る「カラフルマラカス」の作り方

ペットボトルで作る「カラフルマラカス」廃材で作る手作りおもちゃ|音の鳴るおもちゃ
その1 お手伝いポイント!
ペットボトルに油性マジックペンで好きな模様を描きます。
*子どもと一緒にシールで飾りつけして見るのも楽しいです。
シールが剥がれてくる場合は、透明のテープで固定してください。
ペットボトルで作る「カラフルマラカス」廃材で作る手作りおもちゃ|音の鳴るおもちゃ
その2
ペットボトルのフタを開け、どんぐりなど準備した物を入れ、再びフタを閉めます。
ペットボトルで作る「カラフルマラカス」廃材で作る手作りおもちゃ|音の鳴るおもちゃ
その3
ペットボトルのフタが外れないように、カラーテープでしっかり固定する。
*2周分ほど巻くと取れにくくなります。
ペットボトルで作る「カラフルマラカス」廃材で作る手作りおもちゃ|音の鳴るおもちゃ
今回はカラフルドット&ボーダーで作ってみました♪
カラフルに装飾すると振った時にもキレイです☆

[adcode]

ペットボトルで作る「カラフルマラカス」で遊んでみました

ペットボトルで作る「カラフルマラカス」廃材で作る手作りおもちゃ|音の鳴るおもちゃ
ペットボトルの中身に興味津々の子ども達。
「これなにー?」「おこめだよー!」と会話がはずみます。
どんぐりを見て「この前、公園で拾ったどんぐりだ!」と、どんぐり拾いの事をお話してくれる子もいました。
公園や道端で拾ってきたどんぐりや小石、木の枝などは子ども達の宝物です♡
ぜひペットボトルに入れてあげて、一緒に音を鳴らして楽しんでみてください。
今回は小さめのペットボトルを使用しましたが、500mlや2Lなど大きなペットボトルで作ってみても楽しそうですね♪
[afTag id=773]

[adcode]

タイトルとURLをコピーしました