「パクパクどうぞ!動物さん達に食べ物をあげよう」100円ショップの材料&ダンボールで作る手作りおもちゃ

スポンサーリンク
「パクパクどうぞ!動物さん達に食べ物をあげよう」100円ショップの材料&ダンボールで作る手作りおもちゃ あそび

「パクパクどうぞ!動物さん達に食べ物をあげよう」の準備物

「パクパクどうぞ!動物さん達に食べ物をあげよう」100円ショップの材料&ダンボールで作る手作りおもちゃ
  • ダンボール箱
  • 画用紙
  • 両面テープ
  • はさみ
材料は全て100円ショップで揃えられます。
[adcode]

「パクパクどうぞ!動物さん達に食べ物をあげよう」の作り方

その1
「パクパクどうぞ!動物さん達に食べ物をあげよう」100円ショップの材料&ダンボールで作る手作りおもちゃ

画用紙に両面テープを貼り、ダンボール全面に貼っていく。

その2
「パクパクどうぞ!動物さん達に食べ物をあげよう」100円ショップの材料&ダンボールで作る手作りおもちゃ

好きな動物を画用紙で作り、口の部分を切り抜きます。

その3
「パクパクどうぞ!動物さん達に食べ物をあげよう」100円ショップの材料&ダンボールで作る手作りおもちゃ

その1にその2で作った動物の口の大きさを下書きします。

その4
「パクパクどうぞ!動物さん達に食べ物をあげよう」100円ショップの材料&ダンボールで作る手作りおもちゃ

カッターやはさみでその3を切り抜きます。
*動物を貼る前に口の部分を切り取った方がきれいに仕上がります。

その5
「パクパクどうぞ!動物さん達に食べ物をあげよう」100円ショップの材料&ダンボールで作る手作りおもちゃ

その4を口に合わせて貼ったら完成です!

友達と一緒に仲良く遊べるだけでなく、動物の口の大きさの違いを型はめのように考えながら楽しめるおもちゃを作りました。
今回はおままごと用のおもちゃを用意してみましたが、小さめのボールや新聞紙を丸めたものなどでもOKです♪

覗いてびっくり!色が変わって見える「色眼鏡」で遊んでみました!

「パクパクどうぞ!動物さん達に食べ物をあげよう」100円ショップの材料&ダンボールで作る手作りおもちゃ
子ども達は動物に「ももどうぞー♪」と言いながら果物をあげたり、口の中に入る大きさの物を探しながら食べさせてあげていました。
口の中がいっぱいになってくると上手に出したりと入れるだけでなく出すことも楽しんでいました。
[afTag id=777]
[adcode]
タイトルとURLをコピーしました