ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン

ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン

ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン

今年はお家の中でハロウィンパーティー…。
ということで、以前ご紹介したつっぱり棒を使ったお菓子取りゲームをハロウィンバージョンにアレンジしてみました。
ゲームをすればパーティーが盛り上がること間違いなし!
どのお菓子を取るか迷っちゃうなー♪
関連記事

子どもが大好きなおやつ時間。お友達が遊びに来てくれた時や、気分を盛り上げたいなぁ…。という日は、つっぱり棒にお菓子をぶら下げておかし取り競争をしてみてはいかがでしょうか?いつもと違った、より楽しいおやつ時間になるはずです!![…]

室内遊び「つっぱり棒でおかし取り競争」100円ショップの材料で遊ぼう!
PR

「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョンの準備物

ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン
  • つっぱり棒
  • ビニールひも
  • 洗濯ばさみ
  • ハサミ
  • カラーテープ
  • 個包装されたお菓子
材料は全て100円ショップで揃えられます。
PR

「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョンの作り方

その1
ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン

ビニールひもを30cmほどの長さに切ります。
*お子さんの身長に合わせて長さ調節をしてください。

その2
ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン

洗濯ばさみのバネ部分にビニールひもを通し、洗濯ばさみが外れないように1度方結び固定します。

その3
ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン

その2をつっぱり棒に結び付けます。
今回は多めに12個付けました。

その4
ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン

その3の結び目をビニールテープで貼り、固定します。

その5
ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン

お菓子を洗濯ばさみに挟み、ぶら下げます。

「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョンお菓子入れの準備物

ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン
  • 紙コップ
  • 画用紙
  • モール
  • のりor両面テープ
  • 穴あけパンチ
  • はさみ
材料は全て100円ショップで揃えられます。
PR

「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョンお菓子入れの作り方

その1
ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョンハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン

紙コップの側面に合うよう、画用紙を切り、おばけやかぼちゃなどの目や口を貼っていきます。


お子さんと一緒に作ると楽しさアップ♪
その2
ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン
ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン

その1で作ったものをのりや両面テープで紙コップに貼り付けます。

その3
ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン

その2に穴あけパンチで穴を開けます。

その4
ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン

ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン

穴にモールを通し、はずれてこないように固定したらお菓子入れの完成です♪

*モールを2本巻き付けたり、リボンに変えたりとアレンジ自由です!
オリジナルバックをぜひ作ってみてください。

「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョンで遊んでみました!

ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン
ハロウィンの衣装を身に着け、ゲームスタート!
みんなニコニコで上手にお菓子を取り、手に持っているバッグに入れ、バッグがいっぱいになるまでお菓子を入れて嬉しそうに中を見たり、「いえーい!」と腕を上げて喜んでいました。
楽しかったようで、ゲームが終わった後も「おかしとったね!」と友達と会話していました。

保育所 にじいろランド四日市園 監修

PR
ハロウィンを楽しもう!「つっぱり棒でお菓子取り」ハロウィンバージョン
最新情報をチェックしよう!