紙コップで作る手作りおもちゃ|組み合わせが楽しい「紙コップde福笑いパズル」

紙コップで作る手作りおもちゃ|組み合わせが楽しい「紙コップde福笑いパズル」
紙コップを重ねて顔を作る
「紙コップde福笑いパズル」
今回は動物バージョンで作りましたが、目、鼻、口を組み合わせれば、人やキャラクターなど色々な表情が作れる楽しいおもちゃです♪
PR

紙コップで作る手作りおもちゃ|組み合わせが楽しい「紙コップde福笑いパズル」の準備物

紙コップで作る手作りおもちゃ|組み合わせが楽しい「紙コップde福笑いパズル」の準備物
  • 紙コップ 3個
    (透明コップだと切り取る時間が省けます)
  • 油性ペン
  • カッターナイフ
くまらん-にじいろランドnote園
にじいろランドnote園
あそび担当 くまらん
自分でいろいろアレンジできるのが楽しいね♪
ボクはめんどくさいのは嫌いだから、透明カップで作ろうかなー☆
カッターナイフを使わなくてよければ、小さな子でも作りやすいよね。
PR

紙コップで作る手作りおもちゃ|組み合わせが楽しい「紙コップde福笑いパズル」を作ってみよう!

紙コップで作る手作りおもちゃ|組み合わせが楽しい「紙コップde福笑いパズル」
その1 お手伝いポイント!
逆さに置いた紙コップの上部に動物の耳を描きます。
子どもにお絵描きさせる場合は「ここまで」というのが分かりやすいように、鉛筆などでラインを引いておいてあげると良いです。
紙コップで作る手作りおもちゃ|組み合わせが楽しい「紙コップde福笑いパズル」
その2
絵を描いた場所の少し下をカッターナイフで切り取ります。
紙コップで作る手作りおもちゃ|組み合わせが楽しい「紙コップde福笑いパズル」
その3
中間部分に目を描き、再びその少し下をカッターナイフで切り取ります。
紙コップで作る手作りおもちゃ|組み合わせが楽しい「紙コップde福笑いパズル」
その4
切っていない紙コップの下部に、鼻や口を描きます。
この紙コップは切らずにこのまま使います。
紙コップで作る手作りおもちゃ|組み合わせが楽しい「紙コップde福笑いパズル」
その5
先ほど作った上段、中段を、鼻口を描いた紙コップに重ねれば完成です!
紙コップで作る手作りおもちゃ|組み合わせが楽しい「紙コップde福笑いパズル」
目は表情が変わるような絵を描き、耳や鼻で動物の特徴が分かる物にしました。
1つ1つのパーツができるたびに重ねていくと描きやすいです。
子ども達が遊んでみると、クルクル回してうさぎの耳や豚の耳を見つけますが、下の方を見るとヒヨコのくちばしだったり…。
怒ったり困ったりいろいろな表情を見つけて楽しんでくれました♪
紙コップで作る手作りおもちゃ|組み合わせが楽しい「紙コップde福笑いパズル」
くまらん-にじいろランドnote園
にじいろランドnote園
あそび担当 くまらん
ボクもnote園のみんなを描いて作ってみたいな♪
にじにゃんの耳でぴよらんのくちばしのボク…
ムフっ。ウフフフフフフ…

保育所 にじいろランド四日市園 監修

PR
紙コップで作る手作りおもちゃ|組み合わせが楽しい「紙コップde福笑いパズル」
最新情報をチェックしよう!