身近なものを使って「新聞玉で室内遊び」廃材で作る手作りおもちゃ

身近なものを使って「新聞紙ボールで室内遊び」廃材で作る手作りおもちゃ
雨の日など外に出たくても出れない時、身近にある物を利用して室内でも身体を動かして楽しめる遊びをいくつか紹介したいと思います。
お友達や親子で一緒に取り組んでみて下さい!
PR

ビニール傘を使って新聞玉入れ

身近なものを使って「新聞紙ボールで室内遊び」廃材で作る手作りおもちゃ
  • ビニール傘
  • 新聞紙
  • OPPテープ
準備
身近なものを使って「新聞紙ボールで室内遊び」廃材で作る手作りおもちゃ
新聞紙を適当な大きさに破って丸め、形が崩れないようにOPPテープで止めたものをいくつか作っておく。
身近なものを使って「新聞紙ボールで室内遊び」廃材で作る手作りおもちゃ
子どもに新聞紙を破る、丸めるの作業を手伝ってもらうのも良いですね。
遊び方
身近なものを使って「新聞紙ボールで室内遊び」廃材で作る手作りおもちゃ
一人がビニール傘を逆さにして傘上の柄の部分を持ち、みんなで新聞玉を投げて遊びます。
制限時間内にいくつ入るか数えて見ましょう!
大人数でする場合は複数の傘を使ったり、玉を色分けしてどのチームが多く入るか競争してみましょう!
夢中になってぶつからないように気を付けましょう。
小さい年齢の子が行う場合はしゃがむなどして傘の高さを調節してください。
身近なものを使って「新聞玉で室内遊び」廃材で作る手作りおもちゃ
最後に傘をひっくり返して新聞玉をザバーっと上から落とすと、子ども達は大はしゃぎでした。
散らかった新聞玉を箱に集めてもらえば、お片付けも完了です。

帽子を使って新聞玉キャッチボール

身近なものを使って「新聞紙ボールで室内遊び」廃材で作る手作りおもちゃ
新聞玉を投げ、帽子でキャッチします。
一人で遊ぶことも出来ます。
身近なものを使って「新聞紙ボールで室内遊び」廃材で作る手作りおもちゃ
1歳~3歳頃
投げる距離を縮め、投げる大人がコントロールして帽子に入れてあげましょう。
帽子に入ったボールを見て子どもは大喜びします。
身近なものを使って「新聞紙ボールで室内遊び」廃材で作る手作りおもちゃ
4歳頃~
新聞玉がおちる所を予測し、受け取ることができるようになります。
入るまでもう一回!もう一回!と夢中になって遊びます。

うちわを使って新聞玉つき

身近なものを使って「新聞紙ボールで室内遊び」廃材で作る手作りおもちゃ
新聞玉をうちわで打ち合いして遊びます。
身近なものを使って「新聞紙ボールで室内遊び」廃材で作る手作りおもちゃ
連続して打ち合うことは難しいですが、プレイすること自体が楽しいようで、新聞玉が落ちても拾っては打っての繰り返しでお互い大興奮でした。

にじいろランド四日市園
保育士 みか先生

PR
身近なものを使って「新聞紙ボールで室内遊び」廃材で作る手作りおもちゃ
最新情報をチェックしよう!