ハロウィンを楽しもう!「ハロウィンの絵合わせカード」100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ

スポンサーリンク
ハロウィンを楽しもう!「ハロウィンの絵合わせカード」100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ あそび

ハロウィンを楽しもう!「ハロウィンの絵合わせカード」100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ

まもなくハロウィンですね♪
簡単に作れて、ハロウィンイベントをもっと楽しめるゲームをご紹介します。

定番の絵合わせ遊びですが、ハロウィンならではの絵柄に変えるだけで子ども達は興味津々!
子ども達に分からない絵柄でも、大人が一緒に教えながら楽しめると良いですね。

ハロウィンを楽しもう!「ハロウィンの絵合わせカード」の準備物

ハロウィンを楽しもう!「ハロウィンの絵合わせカード」100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ
  • 工作紙
  • 画用紙
  • ハサミ
  • のり
材料は全て100円ショップで揃えられます。
[adcode]

ハロウィンを楽しもう!「ハロウィンの絵合わせカード」の作り方

その1
ハロウィンを楽しもう!「ハロウィンの絵合わせカード」100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ

工作画用紙を円に切る。(計14枚)

その2
ハロウィンを楽しもう!「ハロウィンの絵合わせカード」100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ

円に切った工作用紙に好きな色の画用紙を貼る。

その3
ハロウィンを楽しもう!「ハロウィンの絵合わせカード」100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ

かぼちゃ・おばけ・キャンディー・こうもり・黒のお城・黒猫・魔女の帽子(7種類×2個ずつ)の絵を描いて円に貼る。

その4
ハロウィンを楽しもう!「ハロウィンの絵合わせカード」100円ショップの材料で作る手作りおもちゃ

絵を貼った裏の面に星を貼って完成!

今回は絵柄を画用紙で作りましたが、ペンなどで描いてもかわいいですね♪
ハロウィンバージョンだけでなく、絵柄を変えてその季節のイベントに応用が可能◎
食べ物や動物など季節やイベントに関係ない物でももちろんOKです。

ハロウィンを楽しもう!「ハロウィンの絵合わせカード」で遊んでみました!

最初、全種類でやってみようとしましたが、難しそうにする子もいたので種類を減らしてやってみました♪
すると小さな子でもスムーズに楽しめるように。
初めは大人がやって見せながら、2枚めくって違ったらまた元に戻すルール説明を分かりやすくしてみたのですが、楽しくなりすぎると3枚以上めくってしまう子も。
「おばけ!」「あめ!」「ぼうし!」「ねこ!」と子ども達に分かりやすい物は声に出しながら遊んでしました♪
[afTag id=905]

[adcode]

タイトルとURLをコピーしました