トイレットペーパーの芯がおもちゃに変身!「トーテムポール」工作・廃材で作る手作りおもちゃ・保育園製作【おうち遊び】

トイレットペーパーの芯がおもちゃに変身!「トーテムポール」工作・廃材で作る手作りおもちゃ・保育園製作【おうち遊び】
今回は積んだり倒したりが楽しい手作りおもちゃ「トーテムポール」をご紹介します。
トイレットペーパーの芯でたくさん作れば、いろんな遊び方が楽しめます。
今回は折り紙を巻いたシンプルなデザインをご紹介しますが、お絵描きをしたり、シールを貼ったり、色んなアレンジをしても楽しいですよ☆
トイレットペーパーの芯をすぐに捨ててしまわず、資源として再利用してみましょう♪
PR

トイレットペーパーの芯がおもちゃに変身!「トーテムポール」の準備物

トイレットペーパーの芯がおもちゃに変身!「トーテムポール」工作・廃材で作る手作りおもちゃ・保育園製作【おうち遊び】
  • 折り紙
  • はさみ
  • トイレットペーパーの芯
  • のり
  • ホッチキス
  • 厚紙
PR

トイレットペーパーの芯がおもちゃに変身!「トーテムポール」の作り方

その1トイレットペーパーの芯がおもちゃに変身!「トーテムポール」工作・廃材で作る手作りおもちゃ・保育園製作【おうち遊び】
厚紙を2~3cmぐらいの幅に切り、写真のような下書きをする。
下書きに沿って切り抜く。
*トーテムポールを積み上げる際の爪になります。
その2トイレットペーパーの芯がおもちゃに変身!「トーテムポール」工作・廃材で作る手作りおもちゃ・保育園製作【おうち遊び】
厚紙で作った爪をトイレとペーパーの芯の内側にホッチキスで取り付けます。
1~2cm出るように取り付けましょう。
その3 お手伝いポイント!トイレットペーパーの芯がおもちゃに変身!「トーテムポール」工作・廃材で作る手作りおもちゃ・保育園製作【おうち遊び】
折り紙をトイレットペーパーの芯のサイズに合わせて切り、のりで貼り付けたら完成!
折り紙に好きな絵を描いたり、シールを貼り付けたり、お子さんと一緒に色々アレンジしても楽しめます♪
*液体のりで貼り付ける際は、のりが多すぎると折り紙が水分でシワシワになってしまう場合がありますので注意しましょう。
気になる場合は、スティックのりを使う方がシワシワになりにくいです。
トイレットペーパーの芯がおもちゃに変身!「トーテムポール」工作・廃材で作る手作りおもちゃ・保育園製作【おうち遊び】
積み上げるのが難しい小さい月齢の子は、並べてボーリングにしても楽しめますよ☆

爪がついていて、差し込みながら積み上げられるので、小さい子でも3~4個簡単に積み上げることができます。
大人と交互に積み上げたり、何人かで積み上げる数を競争したりしても楽しめます。
色んな動物の絵を描いてみたり、華やかな模様にしたり、色々アレンジしてみましょう!
子どもによっては、自分で決めた目標の数がなかなか積めず、1時間ほど夢中になっていることも。
大人が近くで10個ほど積み上げると「わぁ!すごいー!」「おおきいーっ!」と喜んでくれたりもします。
ぜひ一緒に遊んでみてくださいね♪

保育所 にじいろランド四日市園 監修

PR
トイレットペーパーの芯がおもちゃに変身!「トーテムポール」工作・廃材で作る手作りおもちゃ・保育園製作【おうち遊び】
最新情報をチェックしよう!