プリンの容器と折り紙でおままごと「ぷるぷるプリンとぴかぴかスプーン」廃材で作る手作りおもちゃ

プリンの容器と折り紙でおままごと「ぷるぷるプリンとぴかぴかスプーン」廃材で作る手作りおもちゃ
プリンの容器と折り紙でおままごと「ぷるぷるプリンとぴかぴかスプーン」廃材で作る手作りおもちゃ
おやつでプリンやゼリーを食べるのですが、子ども達はみんな大好きで、おままごとをもっと楽しめるように食べ物シリーズを増やしたい!と思ったのがきっかけで作りました。
プリンの空き容器をそのまま使い、身近にある物だけで本物のようなプリンになるよう考えました。
おままごとにもってこいのおもちゃなので、ぜひ作ってみてください。
PR

プリンの容器と折り紙でおままごと「ぷるぷるプリンとぴかぴかスプーン」の準備物

プリンの容器と折り紙でおままごと「ぷるぷるプリンとぴかぴかスプーン」廃材で作る手作りおもちゃ

  • 折り紙
  • 工作用紙(厚紙)
  • プリンカップ
  • はさみ
  • のり
  • シャープペンシル
PR

プリンの容器と折り紙でおままごと「ぷるぷるプリンとぴかぴかスプーン」を作ってみよう!

その1
プリンの容器と折り紙でおままごと「ぷるぷるプリンとぴかぴかスプーン」廃材で作る手作りおもちゃ
プリンカップに茶色の折り紙をくしゃくしゃに丸めて入れます。
その2
プリンの容器と折り紙でおままごと「ぷるぷるプリンとぴかぴかスプーン」廃材で作る手作りおもちゃ
さらに黄色の折り紙を2枚別々に丸め入れ、2層になるようにします。
平べったくしながら丸めて入れるとプリンらしくなります。
今回はカップに入れる物を折り紙にしましたが、裏が白いので白い部分が見えないように平たくして入れると良いです。
また、お花紙や両面色がついている物でもOKです。
その3
プリンの容器と折り紙でおままごと「ぷるぷるプリンとぴかぴかスプーン」廃材で作る手作りおもちゃ
折り紙にプリンのフタ部分の大きさの円を描き、切り抜きます。
その4
プリンの容器と折り紙でおままごと「ぷるぷるプリンとぴかぴかスプーン」廃材で作る手作りおもちゃ
のり(くっつきにくい場合はボンドでもOK)で切り抜いた折り紙を貼ります。
これでプリンの完成です!
その5
プリンの容器と折り紙でおままごと「ぷるぷるプリンとぴかぴかスプーン」廃材で作る手作りおもちゃ
工作用紙にスプーンの形を描き、はさみで切り抜きます。
スプーンを立体的にしたい場合は牛乳パックを使い、切込みを入れても良いと思います。
その6
プリンの容器と折り紙でおままごと「ぷるぷるプリンとぴかぴかスプーン」廃材で作る手作りおもちゃ
銀色の折り紙をスプーンの柄の部分まで貼ります。
その7
プリンの容器と折り紙でおままごと「ぷるぷるプリンとぴかぴかスプーン」廃材で作る手作りおもちゃ
好きな色の折り紙を柄の部分に貼ります。
これでスプーンは完成です!

プリンの容器と折り紙でおままごと「ぷるぷるプリンとぴかぴかスプーン」で遊んでみました!

見た目が分かりやすく、子ども達に見せると「プリン!」といって喜んで食いついてくれた。
スプーンを持って食べる真似をしていた。
カップを上下左右に振ってみたりと興味津々だった。
カップの形もプリンで「おいしー!」「あむあむ」「あーん」と言ったりとおしゃべりもはずんでいた。
本当のプリンのようにフタの方から食べようとしたりと2パターン楽しめていた。
スプーンも厚紙なので壊れやすくもなく、大きめのサイズで持ちやすそうだったので良かった。

保育所 にじいろランド四日市園 監修

PR
プリンの容器と折り紙でおままごと「ぷるぷるプリンとぴかぴかスプーン」廃材で作る手作りおもちゃ
最新情報をチェックしよう!