PR
おうちで体を動かそう!牛乳パックのハードルの準備物

- 画用紙
- 牛乳パック(1Lのもの)
- 新聞紙
- セロハンテープ
- ビニールテープ
- はさみ
- のり
- 装飾用のイラストやシール
おうち時間が増えて、なかなかお外では遊べないといったおうちも多いのではないでしょうか。
お外で体を動かせない分、おうちの中で運動遊びを楽しみましょう♪
ジャンプできない子は手をつないで一つずつまたいでいけるかな?
年齢の高い子は上手にジャンプできるかな?
1つずつジャンプで超えることができるようになったら、本格的にハードル走にもチャレンジしてみましょう♪
お外で体を動かせない分、おうちの中で運動遊びを楽しみましょう♪
ジャンプできない子は手をつないで一つずつまたいでいけるかな?
年齢の高い子は上手にジャンプできるかな?
1つずつジャンプで超えることができるようになったら、本格的にハードル走にもチャレンジしてみましょう♪
おうちで体を動かそう!牛乳パックのハードルの作り方
その1


牛乳パック(1L)と半分に切った牛乳パック(500mlパックでもOK)を1つのペアとしてL字型になるようにビニールテープを使って合体させる。
牛乳パックの中に形を崩さないように気をつけながら、丸めた新聞紙を詰め、上部をきちんと閉めてセロハンテープで留める。
2つで1組のハードルになるので、作りたいハードルの数分だけ作る。
対象の子どもの年齢に合わせてバーの高さを調節することもできます。
牛乳パックの中に形を崩さないように気をつけながら、丸めた新聞紙を詰め、上部をきちんと閉めてセロハンテープで留める。
2つで1組のハードルになるので、作りたいハードルの数分だけ作る。
対象の子どもの年齢に合わせてバーの高さを調節することもできます。
その2


色画用紙を牛乳パックに合わせて貼り付けていく。
型紙を取ってから色画用紙をあらかじめ切っておくと貼り付けやすいです。
色画用紙を貼り付けるのが面倒な場合は、そのままでシールやイラストを貼って可愛く飾りつけすればハードルの土台は完成です。
その3


今回は動物イラストに色を付けたものなどを貼り付け、装飾しました。
お好きな装飾でアレンジしてみて下さいね。
仕上げにOPPテープで全体を補強すると、見た目もキレイで長持ちします。
お好きな装飾でアレンジしてみて下さいね。
仕上げにOPPテープで全体を補強すると、見た目もキレイで長持ちします。
その4


ハードルのバーは新聞紙(半日分ほど)を巻いたものに、ビニールテープを巻き付けて作れば完成です!
にじいろランド四日市園
保育士 みちよ先生
PR